ヒマラヤンはどんな性格?特徴やなりやすい病気・飼いやすさも解説!
この記事では
・ヒマラヤンの価格相場
・ヒマラヤンの飼い方
ヒマラヤンの特徴・性格・毛色
ヒマラヤンは一般的な猫の顔の特徴と相似しているドールフェイスと、いわゆるぺちゃ顔のエクストリームフェイスの2種類存在します。
ヒマラヤンは見た目だけみてみると大人しそうな性格をしてそうにもみえます。
では一体どんな性格をしているのでしょうか。
ここでは「ヒマラヤンの性格・歴史・毛色」などについて解説します。
ヒマラヤンの性格
ヒマラヤンの性格は
・おだやか
・人懐こい
・マイペース
・他の猫や動物とも仲良くできる
・遊ぶときは思い切り遊ぶ
などがあげられます。
落ち着いた性格をしているため初めてでも比較的飼育しやすいです。
他の動物とも仲良くできるため多頭飼育にも向いています。
ヒマラヤンの歴史
ヒマラヤンはシャムとペルシャを掛け合わせて生まれた品種です。
シャムとペルシャの長所をもった猫を生み出すために交配され「ヒマラヤン」が生まれました。
ただはじめはなかなかうまくいきませんでした。
スウェーデンの研究者から始まりイギリスやアメリカなどで交配が続けられました。
1950年代に入ると「ヒマラヤン」という猫種として認められるようになりました。
ヒマラヤンの大きさと体型
ヒマラヤンの大きさは
・オス 約4.0~6.1kg
・メス 約3.2~5.0kg体長
・約60~80cm前後
です。
体は比較的大きめで安定しています。
ヒマラヤンの体にはしっかりと筋肉がついており筋肉質です。
ヒマラヤンの毛色の種類
ヒマラヤンは長い被毛を持った長毛種の猫です。
ヒマラヤンの毛色の種類は
・チョコレートポイント
・ライラックポイント
・ブルーポイント
などのポイントが入ったカラーがあります。
ヒマラヤンの心配な病気
ヒマラヤンの心配の病気として
・流涙症
・尿石症
・皮膚炎
・短頭種気道症候群
・多発性のう胞腎
・慢性腎臓病
などがあげられます。
「尿石症」や「腎疾患」は特に猫にも多い病気です。
進行すると命に関わる状態に陥る可能性があるため注意が必要です。
病気は目に見えるものもあれば知らない間に進行してしまうものもあります。
定期的に健康診断を受けて病気の早期発見につなげることをおすすめします。
ヒマラヤンの価格相場
猫の価格は「猫の品種」や「顔」「体の大きさ」などにより異なります。
ここでは「ヒマラヤンの価格相場」についてご紹介します。
価格相場
ヒマラヤンの価格相場として「約40万円~」となります。
価格は
・顔立ち
・販売地域
などにもより異なります。
さらに猫を飼育するときには猫の費用だけでなく
・猫用ベッド
・猫用トイレ
・猫砂、ペットシーツ
・キャットタワー
・猫用おもちゃ
・食器
・食事
なども購入する必要があります。
まとめて購入すると+2~3万円ほどはかかります。
さらに子猫は免疫力が低いため病気にもなりやすい時期です。
動物病院を受診すると治療内容にもよりますが1万円以上かかることもあります。
治療に時間がかかる病気や入院が必要になると10万円を超えることもあります。
猫の価格だけでなく万が一のときに困ることのないように備えておく必要があります。
猫を一度飼育したら一生涯世話をしなければいけません。
病気になったときにはできるだけ治療をしてあげることも必要になります。
猫の価格だけで生活が厳しくなる場合は猫の購入を見送ることをおすすめします。
ヒマラヤンの飼いやすさ
ヒマラヤンは社交性も高く人にもなつきやすい性格をしています。
しかし被毛のケアやお手入れが少し大変ということもあります。
ここでは「ヒマラヤンの飼いやすさ」について
・お手入れのしやすさ
・価格
の3点から検討していきます。
性格
ヒマラヤンは「飼育しやすい」品種です。
そのため飼いやすさ5点満点で検討すると5点ほどです。
猫の中でも「おとなしく」「人懐こい」性格をしています。
犬や他の猫がいても仲良くすることができるため多頭飼育にもおすすめです。
おっとりしているので鳴くこともあまりないため集合住宅でも安心して飼育することができます。
お手入れのしやすさ
ヒマラヤンは長毛種の猫なので「お手入れは大変」な品種です。
そのため飼いやすさ5点満点で検討すると3点ほどです。
こまめにブラッシングをしないと毛玉ができてしまうことがあり皮膚病を引き起こしやすくなります。
長毛種の猫はできるだけ毎日ブラッシングが必要です。
ブラッシングにはスリッカーやピンブラシなどのブラシを使用してとかします。
中でもスリッカーブラシは使用方法を誤ると猫が怪我をしてしまう可能性もあるため注意が必要です。
価格
ヒマラヤンは「価格が高い」品種の猫です。
そのため飼いやすさ5点満点で検討すると2点ほどです。
猫の中でもヒマラヤンは高い傾向があります。
ただ価格は販売場所や血統などにより異なるため一概には言えません。
中には
ケースもあります。
ペットショップやブリーダーから迎え入れるよりは価格は安く済むこともあります。
飼いやすさの評価
ヒマラヤンの飼いやすさは5点満点中3点ほどです。
性格的にも飼育しやすいですがお手入れが大変なため注意が必要です。
ブラッシングなどのお手入れが難しい場合は短毛種の猫を検討することもおすすめです。
ヒマラヤンを飼うときのポイント
猫の中には遊ぶことが大好きな子もいればゆっくり過ごすことが好きな子もいます。
そのため猫の品種によって飼育時のポイントなども異なります。
ここでは「ヒマラヤンの飼うときのポイント」について解説します。
猫との時間をしっかり取る
ヒマラヤンは「猫との時間がしっかり取れる方」に向いている品種です。
こまめなお手入れが必要になるため猫との時間が取れない方にはあまり向いていません。
猫は犬に比べて散歩が必要ではないため働いている方でも飼育することができます。
ただヒマラヤンはこまめにブラッシングをしないと皮膚トラブルを引き起こすことがあります。
ブラッシングを怠ることは猫のストレスにもなります。
シンプルな部屋
ヒマラヤンを飼育するポイントして「シンプルな部屋」がおすすめです。
猫は左右だけでなく上下運動もします。
そのため部屋に置くものができるだけ少なくしておきましょう。
机の上に鉢植えなどを置いておくと猫が登ったときに落としてしまうことがあります。
さらに猫がいる部屋に物を乱雑に置いておくことで「誤飲」などの病気を引き起こす可能性があります。
消化することができないものを飲み込んでしまうと胃や腸などで詰まってしまうことがあります。
誤飲は放置すると死に至る可能性もある怖いものです。
猫の生活する部屋はできるだけシンプルにし猫が誤って飲み込んでしまいそうなものはしっかり片付けておきましょう。
猫の食事を選ぶときには
・目的
にあったものを購入しましょう。
特に年齢ステージは大切で誤った種類を選ぶことで「栄養失調」もしくは「肥満」を引き起こす可能性があります。
猫のフードを選ぶときには年齢ステージの確認をしっかりしてから選ぶことがおすすめです。
猫の運動時間を確保する
ヒマラヤンを飼育するポイントして「猫の運動時間を確保する」ことがおすすめです。
ヒマラヤンはどちらかというとあまり運動を必要としない品種です。
しかし体を動かさなければ「運動不足」になり「肥満」や「ストレスが溜まる」ことがあります。
そのため1日に10分程度はしっかり体を動かす時間を確保してあげましょう。
猫が一人で遊ばないのであれば飼い主さんが一緒に遊んであげることがおすすめです。
猫と一緒に遊ぶ時間は猫とコミュニケーションをとるためにも大切な時間です。
猫の様子もしっかり確認することができるため毎日猫との時間を確保しましょう。
毎日のブラッシング
ヒマラヤンを飼育するポイントして「毎日のブラッシング」がおすすめです。
ヒマラヤンは長毛種なのでできるだけ毎日のブラッシングが必要です。
ブラッシングは
・皮膚や被毛の健康維持
・皮膚トラブルを見つける
・マッサージ効果
・コミュニケーションを取ることができる
などのメリットがあります。
猫の健康を維持するためにもブラッシングをしてあげましょう。
ヒマラヤンに似た猫の種類
猫の中には特徴や見た目が似ていることもあるため品種が異なっていても似ていると感じることもあります。
ヒマラヤンに似た猫の品種としては
・シャム猫
・バーマン
・ラグドール
などがあげられます。
この中でもバーマンは特に似ていて間違えることもあります。
ヒマラヤンのような猫に興味がある方は一度調べてみることもおすすめです。
猫におすすめの保険は?
ここでは猫に合ったおすすめのペット保険、比較・選び方について解説します。
全てのペット保険で補償の対象外である去勢の費用等の項目は除き、あくまで保険会社・プランで差別化になるポイントに絞って解説します。
他サイトのようなランキング形式ではなく、あくまで猫目線で解説していきます。
猫のペット保険加入の選び方のポイント
・歯科治療(歯周病等)
③通院・手術・入院を補償するフルカバー型のペット保険の中でも通院は他社と比較しても手厚いか
④更新の際に「来年度からの傷病や部位補償の対象外」とする可能性がないか
①猫のなりやすい病気が補償されるか確認
ペット保険は保険会社によって補償する病気や、補償の対象外となる項目が異なります。
中には猫がなりやすい、歯周病を含む一切の歯科治療を補償の対象外としているペット保険も存在します。例えば「プリズムコール」では一切の歯科治療が補償の対象外です。
また、「日本ペット少額短期保険:いぬとねこの保険」では「歯肉に触れる治療は補償されるが、歯に触れる治療は補償の対象外」といった細かい制限があります。
特に歯科治療は保険会社によって補償されるかが異なりますので、必ず保険約款や重要事項説明書を確認することをおすすめします。
また公式HPでも「保険金のお支払いできない事例」の中に記載されていることがほとんどですので必ず確認しましょう。
補足になりますが、予防目的の歯石除去等は全てのペット保険で補償の対象外なので注意しましょう。
猫がなりやすい病気で補償の対象外か確認すべき病気
②加入後に発症した先天性、遺伝性疾患が補償されるか
全てのペット保険で加入前に発症している先天性、遺伝性疾患は基本的には補償の対象外となってしまいますが、加入後に発症した先天性、遺伝性疾患を補償するかどうかは保険会社によって異なります。
猫種によっては、なりやすい遺伝性疾患があります。例えばスコティッシュフォールドでは 骨軟骨異形成症という遺伝性疾患が存在します。
こちらも併せて公式HP内の「保険金をお支払いできない事例」や保険約款・重要事項説明書を確認し、加入後に発症した先天性疾患が補償されるかしっかり確認しましょう。
③通院・手術・入院を補償するフルカバー型のペット保険の中でも通院補償の手厚さを重視するのがおすすめ
猫がなりやすい病気である「腎臓病」や「膀胱炎」は長期もしくは複数回の治療が必要になる疾患です。また「尿結石」は症状が重い場合、外科手術を伴う高額治療が必要になる傷病です。
そのため、猫には「通院・手術・入院を補償するフルカバー型のペット保険」に加入することがおすすめです。
しかし、猫は腎臓病等の慢性疾患になりやすいのに対し、そこまで手術の可能性は高くありません。そのため猫にはフルカバー型の中でも通院補償が他社より手厚いペット保険に加入することをおすすめします。
【通院治療費】
・年間平均診療費 : 272,598円
・平均診療単価 : 9,329円
・年間平均通院回数 : 15.2回
参考:アニコム損保「家庭どうぶつ白書2019」
参考:猫との暮らしとお金「猫が慢性腎臓病になったときにかかる費用はどれくらい?」
(あくまでも統計による平均なので一つの参考資料として見てください)
④更新の際に「来年度からの傷病や部位補償の対象外」とする可能性がないか
ほとんどのペット保険が一年契約となっており、契約を毎年更新していくことで終身の補償となっています。
つまり、ペット保険に加入すると毎年契約更新の審査があります。
中には「前年度にかかった傷病や慢性疾患」等の、特に治る見込みが少ない、再発の可能性が高い慢性疾患を、更新の際に「来年度から補償の対象外とします。」と条件を付け加えてくる保険会社があります。
もちろん中には「更新の際に条件を付け加えることはありません」といった記載をしているペット保険もあります。
猫がなりやすい「腎臓病」は慢性疾患のためかかってしまったら一生の付き合いが必要な病気です。
加入を検討しているペット保険会社の「更新時の対応」についても必ず確認することをおすすめします。
また、ペット保険比較アドバイザーではそういった情報も一つの記事内でまとめていますのでぜひ一度ご確認ください。
猫におすすめのペット保険をご紹介!
最後に、今回ペット保険比較アドバイザーでは猫におすすめのペット保険をご紹介します。
おすすめの理由としては上記で説明した猫及びサイベリアンのペット保険の選び方、ポイントや条件をすべて満たしているからです。
アニコムでは保険金請求回数に応じた保険料割増制度ありますが、「腸内フローラ測定」を年一で行えるため、猫の死因ランキング1位である腎不全の予防までできる他、外出しずらい猫には有効な健康チェックです。
ただし、細かい補償内容や金額についてはもちろん違いがありますので必ず重要事項説明書や保険約款、パンフレットや公式HPを確認してください。
あくまで参考ですが、そもそも病気にさせたくないと考える飼い主様にはアニコムがおすすめです。
ちなみに、気になる保険料を条件が近いプラン同士で比較すると、保険料が高い順に①アニコム、となります。※0~15歳までの保険料の総額
メリット | デメリット | |
・歯科治療も補償 ・「腸内フローラ測定」等の予防型サービスも付帯 ・通院は一日当たり14,000円×年20日まで補償(補償割合70%プラン) |
保険料が高い 保険金請求回数に応じた保険料割増制度あり |
弊社の商品の保険期間は1年間ですが、ご契約には「継続契約特約」を適用して引受をさせていただいておりますので、解約等のお申し出がない限り満期後は、原則ご契約は自動的に継続となり、終身ご継続いただけます。
※ご注意
・ご契約者または弊社より別段の意思表示があった場合には、ご契約は継続となりません。
・自動的にご契約が継続とならない場合や、商品改定により保険料、補償内容などが変更となる場合があります。
引用:重要事項説明書
補足:先天性疾患が発症する前に!遅くとも7.8歳までには加入しよう
ペット保険は、加入する前に発症している先天性疾患は補償の対象外となります。
そのため、病気になってから保険に加入しようとしても、肝心のその病気の治療費は補償の対象外になってしまいます。
また、加入後に発見できた病気であっても先天性疾患を補償の対象外としているペット保険や、慢性疾患にかかると更新できない保険もあります。
また一般的にペット保険では8~12歳で新規加入年齢を設定していることがほとんどです。早いところでは7歳で新規加入を締め切るペット保険もあります。
「健康なうちに加入しないと意味がない」「また年齢制限に引っかからないから保険の選択肢が広がる」という意味で遅くとも7~8歳までにはペット保険の加入、少なくとも検討をすることをおすすめします。
補足ですが、アニコムやプリズムコールではシニア向けのペット保険商品もあります。しかし保険料も高くなり、補償内容のグレードも普通のプランより下がってしまいます。
高齢・シニア向けのペット保険については下記の記事でも解説していますのでぜひ参考にしてください。
腎不全の予防や早期発見に!毎年受けられる「腸内フローラ測定」
アニコム損保:腸内フローラの結果表示のサンプルページ
ペット保険であるアニコム損保に加入すると「腸内フローラ測定」が毎年無料で受けられます。有料でも検査キットを販売していますが、8,800円(税込)かかります。
ペットの腸内を検査し、腸内に存在する菌の状態や環境を測定することで健康状態の確認ができるという優れものです。
猫の場合は「腎臓チェック」等ができます。特に猫の場合は腎不全の予防に備えることができ、自宅で出来る簡易的な健康診断という点で外出しづらい猫には非常に有効な健康チェック手段です。
そして、こちらの腸内フローラ測定の検査結果が悪かった場合、アニコム損保指定の動物病院で、無料の健康診断(血液検査)を受けることができます。
※腸内フローラ測定は「どうぶつ健保ふぁみりぃ」「どうぶつ健保しにあ」のみになります。
よくある質問
ヒマラヤンは雑種なの?
ヒマラヤンは初心者でも飼いやすい?
ペット保険は必要?
ペットには公的な保険制度がありません。そのため治療費の自己負担額は100%です。
もしもの時に、お金を気にせずペットの治療に専念できるよう健康なうちにペット保険に加入することをおすすめします。
また、病気になった後では加入を断られる可能性があります。
ペット保険比較表や記事を活用するのがおすすめ!
ペット保険比較アドバイザーでは、ペットに合った保険の選び方やペットの健康に関するお役立ち記事を公開しております。
記事と合わせて比較表も活用することで、ペットと飼い主様に合った保険を選ぶことができます。
また、保険会社のデメリット等も理解できるので、後悔しないペット保険選びができます。
ペット保険への加入を検討されている方はぜひご活用ください。
【ヒマラヤンはどんな性格?特徴や飼い方】まとめ
今回、ペット保険比較アドバイザーでは
・ヒマラヤンの価格相場
・ヒマラヤンの飼い方