MENU
入ってはいけないペット保険とは?ワースト4や最悪な選び方も解説!

犬のコクシジウム症とは?症状や治療法、人に感染するかどうかも紹介

犬のコクシジウム症とは?症状や治療法、人に感染するかどうかも紹介サムネイル
犬のコクシジウム症はヒトに感染することはありませんが、犬猫には伝染し潜伏期間は2週間前後です。糞から感染することが多く、70℃以上の熱湯等で消毒することが予防になります。
コクシジウム症は、成犬がかかっても無症状の場合が多いですが、免疫力の低い子犬がかかるとひどい下痢や嘔吐を引き起こす厄介な消化器疾患です。
多頭飼いしている家庭では、1匹がコクシジウム症にかかると他の犬も感染する可能性があるため注意が必要です。

この記事では

・コクシジウム症の症状
・コクシジウム症の原因
・コクシジウム症の予防方法
犬がコクシジウム症になってしまったら
について解説します。
最後までお読みいただければ、「犬のコクシジウム症」についてわかるようになっていますので、ぜひ参考にされてください。


目次

犬のコクシジウム症とは

犬のコクシジウム症は、コクシジウムという小さな原虫が腸に寄生する寄生虫感染症です。

コクシジウム症にかかると激しい下痢や嘔吐、血便などを引き起こし、子犬の場合は脱水になることもあります。

発症までの潜伏期間は、2週間前後とされています。

 

犬のコクシジウム症の症状

犬のコクシジウム症の代表的な症状は下記の通りです。

・下痢(泥状・水溶性)
・血便
・嘔吐
・脱水
・発熱

成犬の場合は無症状のことのほうが多いですが、免疫力の低い子犬がコクシジウム症になると上記の症状が起こります。

子犬の場合は激しい下痢や嘔吐により血便や脱水が引き起こされ、最悪の場合死に至ることもあるため要注意です。

下痢や嘔吐などは、体調不良や他の病気の場合でもよくみられる症状のため、飼い主がコクシジウム症と判断するのは難しいかもしれません。

上記の症状がみられた場合は、早めに動物病院へ連れて行くことをおすすめします。

 

犬のコクシジウム症の原因

コクシジウム症の主な感染経路は「糞便」です。

コクシジウム症にかかっている動物の糞にはオーシストが含まれており、その糞を口に入れることでコクシジウム症になります。

コクシジウム症は人間には感染しませんが、犬同士や猫同士では感染が認められるため、多頭飼いしている場合は要注意です。

 

犬のコクシジウム症の予防方法

犬のコクシジウム症は、これといった予防法がありません。

しかし、散歩時に食糞をしない、げっ歯類を食べないなどして気をつけることはできます。

また、もしコクシジウム症にかかってしまったら、再感染しないように家の中を消毒するのが大切です。

消毒方法は、熱消毒です。

オーシストは熱に弱いため、70度以上の熱湯か高温スチームで消毒をしましょう。

 

犬がコクシジウム症になってしまったら

愛犬がコクシジウム症と診断された場合は、抗生剤の投与を行います。

抗生剤でコクシジウムの数を減らし、あとは犬の免疫力でコクシジウムが排除されるのを待つのが基本の治療方法です。

抗生剤を投与してもすぐにはコクシジウムの数が現象しないため、糞の中にオーシストが入っている可能性があります。

多頭飼いをしている方は、コクシジウム症にかかっている犬の糞はすぐに片付け、こまめにトイレや家の中を消毒するのがおすすめです。

 

よくある質問

6ヶ月の愛犬が数日前から嘔吐を繰り返しています。コクシジウム症でしょうか?

子犬が嘔吐をすることはよくありますが、免疫力の低い子犬がコクシジウム症になると激しい嘔吐や下痢を引き起こし、脱水になる可能性もあります。
コクシジウム症に限らず、病気は早期発見・治療が基本です。症状が続いているようでしたら、早めに動物病院へ連れて行くことをおすすめします。

犬のコクシジウム症は完治可能でしょうか?

コクシジウム症は、抗生剤の投与で治る感染症です。ただ、抗生剤を投与してもすぐには治らないため、多頭飼いの場合は二次感染を防ぐためにこまめな掃除や除菌が必要となります。

ペット保険は必要?

ペットには公的な保険制度がありません。そのため治療費の自己負担額は100%です。

もしもの時に、お金を気にせずペットの治療に専念できるよう健康なうちにペット保険に加入することをおすすめします。

また、病気になった後では加入を断られる可能性があります。

ペット保険比較表や記事を活用するのがおすすめ!

ペット保険比較アドバイザーでは、ペットに合った保険の選び方やペットの健康に関するお役立ち記事を公開しております。

記事と合わせて比較表も活用することで、ペットと飼い主様に合った保険を選ぶことができます。

また、保険会社のデメリット等も理解できるので、後悔しないペット保険選びができます。

ペット保険への加入を検討されている方はぜひご活用ください。

【犬のコクシジウム症】まとめ

今回、ペット保険比較アドバイザーでは

・コクシジウム症の症状
・コクシジウム症の原因
・コクシジウム症の予防方法
・犬がコクシジウム症になってしまったら
について解説してきました。
犬のコクシジウム症は子犬がかかりやすい感染症で、成犬の場合はかかっても無症状の場合も多々あります。
コクシジウム症は食糞で感染するため、多頭飼いの人は二次感染が起きないように気をつけましょう。
愛犬がコクシジウム症かもしれない場合は、早めに動物病院へ連れて行ってあげてください。
ペット保険比較アドバイザーではペット保険に関する記事も掲載しておりますので、ぜひご活用ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次