大切なペットが急に病気になったら、本当に心配ですよね。
それにもかかわらず、動物病院に行くと、想像以上の治療費や手術費用に驚かされることもあります。
「こんなに高いなんて…」と不安になったことがある飼い主さんも多いはず。
特に糖尿病などの病気を持つペットの場合、保険に加入できないため、さらに負担が増えてしまいます。
この記事では、
- 高額になりやすい手術費用の具体例
- 治療費が払えない場合の対処法
- ペットの治療費に備えるための貯金や準備の方法
について解説します。
最後まで読んでいただければ、ペットのために支払い方法や支援制度を理解し、安心して対処できるようになるはずです。
ぜひ最後までお付き合いくださいね!
ペットの治療費はどれくらい?動物病院でかかる費用の内訳と相場
ペットが病気になると、動物病院の治療費が予想以上にかかることがあります。
ここでは、治療費の主な内訳を紹介します。
診療費の基本
動物病院でかかる最初の費用は診療費です。
初診料は2,000〜5,000円、再診料は1,000円程度が一般的です。
また、夜間診療や緊急対応では、さらに追加料金がかかることが多いです。
特にペット保険に加入していない場合、これらはすべて自己負担になります。
検査費用
治療には、レントゲンや血液検査などが必要になることもあります。
レントゲン費用は3,000〜5,000円、血液検査は5,000〜10,000円が相場です。
慢性疾患を抱えるペットでは、定期的な検査が必要で、費用が重なることがあります。
手術費用
手術が必要な場合は、費用がさらに高額になります。
避妊・去勢手術では10万円前後、骨折や腫瘍の手術では20万円〜50万円がかかることがあります。
近年ペットの高齢化に伴い『白内障』を患う犬も増えてきいますが、
両眼の手術を行うと50万円程度の費用が必要になります。
更に、『糖尿病』などの病気を抱えているペットは保険加入が難しいため、
これらの費用を全て自己負担でまかなう必要があります。
実際どれくらい?治療費の平均
大手ペット保険会社アニコムどうぶつ白書2019 犬の手術TOP10 (1回あたりの診療費)によると以下のようになります。
傷病名 | 中央値/円 | 平均値/円 | |
---|---|---|---|
1 | 歯周病/歯肉炎 | 50,450 | 61,547 |
2 | その他の皮膚腫瘍 | 69,660 | 84,586 |
3 | 消化管内異物/誤飲 | 105,009 | 128,024 |
4 | 乳腺腫瘍/乳腺腫瘤 | 102,249 | 119,208 |
5 | 膝蓋骨(亜)脱臼 | 196,776 | 220,711 |
6 | 子宮蓄膿症 | 138,456 | 155,240 |
7 | 全身の腫瘍 | 90,974 | 117,702 |
8 | 外傷(挫傷/擦過傷/打撲) | 113,735 | 187,078 |
9 | 歯根膿瘍/根尖膿瘍 | 54,011 | 66,588 |
10 | 骨折(前肢) | 168,696 | 190,655 |
これらは犬の手術で頻度の高いものですが、まだまだ高額な治療費が必要な場合は少なくありません。
犬の死因の一位になっている「癌」ですが、手術を行い、その他抗がん剤の治療などを全て行うと治療費が100万円を超えることも珍しくありません。
支払いができない場合のリスク
ペットの治療費が高額で支払えない場合、放置していると法的なトラブルに発展する可能性があります。
ここでは、具体的なリスクについて説明します。
支払い督促が来る
動物病院に治療費を支払わないままにしておくと、まず考えられるのが支払い督促です。
これは、未払いの治療費を早急に支払うよう求める正式な通知です。
支払いを無視していると、さらに事態が深刻になる可能性があります。
少額訴訟や財産差し押さえのリスクも
もし支払い督促を無視した場合、動物病院側が少額訴訟を起こすこともあります。
最終的に財産の差し押さえといった強制的な措置が取られることもあるため、早めの対処が必要です。
今からでもできる!治療費を軽減する方法
支払いが難しい人にもペットの治療を諦めずに済む方法があります!
今可能な方法やサポートを活用できるか検討してみて下さいね。
クレジットカードや分割払いでの支払い
突然の高額な治療費でも、クレジットカードを使えばすぐに対応できます。
カードを使った「分割払い」や「リボ払い」を選択し、月々の支払い額を抑え支払いの難易度を下げます。。
ただし利息は高くなりやすいので、計画的な利用ができない人は今まで以上に管理に努める必要があります。
『ペット専用ローン』を検討しよう
動物病院での治療費をカバーするために、金融機関ではペット専用ローンやフリーローンを提供しています。
これらは金利が比較的低く、無理のない範囲で返済できるのが魅力です。
低金利で分割返済が可能なプランもあるため、急な出費にも柔軟に対応できる方法として覚えておくと良いでしょう。
銀行名 | プラン名 | 融資可能金額 | 年利 | 飼養目的 |
---|---|---|---|---|
スルガ銀行 | 動物医療ローン (ヘルスケアプラン) | 10~100万円 | 6.0~12% | ペットの治療費 ・健康管理等 |
動物医療ローン (高度医療プラン) | 100~800万円 | 4.0~7.5% | 高度先進医療対応 | |
ペットローン (オーナーズプラン) | 10~100万円 | 6.0~12.0% | ペット関連全般 | |
イオン銀行 | ペットローン | 10~700万円 | 3.8~8.5% | ペット関連全般 |
その他にも以下の様なローンが選択肢として考えられます。
1. フリーローン(用途が自由なローン)
特定の目的に縛られず、ペットの治療費にも利用できる使い道が自由なローン。
車や教育費などと同様に、動物病院の費用に使えます。
例: 楽天銀行 / オリコなどのフリーローン
2. 動物病院と提携した分割払いサービス
一部の動物病院は、提携している金融機関と協力して分割払いを提供しています。
病院側で直接、分割プランを相談できる場合もあるので確認してみましょう。
病院が直接提案してくれるので、手続きが楽なパターンが多いです。
支援制度や助成金で費用軽減
動物の治療費が高額で支払えない場合、自治体やNPO法人が提供する支援制度や助成金を活用する方法もあります。
特に、避妊・去勢手術やワクチン接種に対する助成金は多くの自治体で提供されています。
また、NPO法人では特定の条件に当てはまる飼い主さんに対して、治療費の一部を補助する場合があります。
完全に行きづまった...治療費を支払える余裕がもっとない時の対処法
動物病院に相談する
多くの動物病院は、飼い主の経済状況に理解を示してくれることが多いです。
分割払いだけでなく、支払い猶予の提案を相談してみると可能性があるかもしれません。
病院側もペットの健康を第一に考えてくれることが多いため、早めに相談することが重要です。
弁護士や法律相談を活用する
弁護士や法律相談を利用することで、支払い方法や対応策についての具体的なアドバイスを受けられます。
少額訴訟に備えた準備や、他の法的手続きのアドバイスも得られます。
ただし、利用すると更なる出費を招く可能性があるため、最終手段にすることをおすすめします。
ペットの治療費、どう備える?保険と貯金で安心を!
ペット保険に早めに加入しよう
ペット保険に入っていれば、急な病気や手術費用、入院費用が大幅にカバーされます。
若くて健康なうちに加入しておけば、万が一の時にも安心です。
保険は、長期の通院費用や大きな医療費も負担を軽減してくれます。
貯金をして備える方法
もしペット保険に加入していない場合、毎月少しずつ貯金をしておくことが大切です。
特に、手術代や診療費など高額になることがあるため、貯金があれば安心して治療を受けさせることができます。
ペット保険は必要?
ペットには公的医療保険制度がありません。そのため診療費の自己負担額は100%です。
もしものときに、お金を気にせずペットの治療に専念できるよう健康なうちにペット保険に加入することをおすすめします。
また、病気になった後では加入を断られる可能性があります。
無料で活用!ペット保険比較表や、豆知識コラム、LINE無料相談がおすすめ
まとめ
今回、ペット保険比較アドバイザーでは
- 治療費が払えない時の対処法
- 分割払いと支援制度の活用
- 保険や貯金の事前準備
について解説してきました。
ペットは、私たちに無償の愛と笑顔を与えてくれるかけがえのない存在です。
すでにペット保険に入れない状況や高額な治療費に直面している方も、まだ諦める必要はありません。
少しでも早く行動して愛するペットの命を守り続けましょう!
ペット保険比較アドバイザーでは、ペットに合った保険の選び方に関するお役立ち記事を公開しております。
記事と合わせて比較表も活用することで、ペットと飼い主様に合った保険を選ぶことができます。