猫のFIPとコロナの関係は?治療費はペット保険で補償される?

猫のFIPとコロナの関係は?治療費はペット保険で補償される?サムネイル
猫のコロナウイルス感染症をご存じですか?
「猫コロナ」は2020年ころから世界的に大流行している「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)とは全く異なるものです。
では、猫のコロナウイルス感染症とそれに起因するFIPについて解説します。
この記事では
・猫のコロナウイルス感染症について
・猫腸コロナウイルスとFIP(猫伝染性腹膜炎)の関係
・FIPの治療費はペット保険で補償されるか
について解説します。
最後までお読みいただければ「猫のコロナウイルスとFIPがどのように関係しているか」、「FIPの治療費はペット保険の対象になっているか」などがわかるようになっていますので、ぜひ最後までお読みください。


目次

FIP(猫伝染性腹膜炎)とは

FIPは猫コロナウイルス(FcoV)に感染した猫の一部が発症する病気です。感染猫の中のウイルスが突然変異を起こし強毒性のある猫伝染性腹膜炎ウイルスに代わり、症状を引き起こします。

主に幼齢の猫がかかりやすく有効な治療法がまだ確立されていないので完治は望めません。発症するとほとんどの猫は命を落とす恐ろしい病気です。

 

猫のウイルス感染症(FIP)とは?

猫コロナウイルスFeline coronavirus:FcoV)の一つに猫腸コロナウイルスがあります。

猫腸コロナウイルスFeline enteric coronavirus:FECV)

FECVに感染した猫のウイルスが突然変異し猫伝染性腹膜炎ウイルスになります。

猫伝染性腹膜炎ウイルスFeline infectious peritonitis virus:FIPV

FIPVが体内にできるとFIPを発症します。

一般的に言う猫コロナウイルス感染症は「猫腸コロナウイルス(FECV)感染症」を指します。

FECV(猫腸コロナウイルス)は感染力が強いですが、病原性は低いと言われています。

FECVに感染すると

猫の腸内でウイルスが繁殖

症状は

無症状 もしくは軽い腸炎

感染経路は

主には経口感染・・・糞便中に排泄されたウイルスを踏んだ足を舐めるなど 簡単に感染する

糞便中のウイルスは非常に強く2ヶ月くらい生きています。感染すると1週間以内にウイルスの排泄が始まり、3~7ヶ月の間ウイルスが腸内に存在します。中には生涯感染が続いている場合もあります

FIV(猫伝染性腹膜炎)の発生機序は?

FECVを持っている猫がストレスや免疫低下をおこすと、ウイルスが突然変異を起こしFIPVへと変化することがあります。

ストレス(多頭飼いなど)が、大きな原因と言われています。
その他、猫エイズ(猫免疫不全症)、猫白血病、譲渡やペットホテル、避妊や去勢が引き金になる場合もあります。

FIPVに感染すると

変異したウイルスが血中に入りこみ全身を巡るため、ウイルスに対する激しいアレルギー反応を起こす

FIPVは「伝染性」という名前はついていますが、体外では不安定で猫から猫への感染力は弱いと言われています。

 

猫伝染性腹膜炎(FIP)の症状とタイプ

FIPには次の三つのタイプがあります。血管炎や肉下種性病変の程度によって症状は変化に富んでいます。

共通する症状

・発熱 (抗生剤が効かない)
・元気消失
・食欲不振
・体重の減少

FIPウェットタイプ(滲出型)

血管炎・多発性漿膜炎・腹膜炎・胸膜炎を起こすことにより様々な症状が出現します。
(漿膜とは腹膜・胸膜・心膜などの内面や内臓器官の表面を覆っている薄い膜)

【症状】進行が早く、数日から1カ月で死亡することもあります。

胸水 腹水の貯留 心嚢水(心臓と心膜の間に水が溜まる)黄疸 貧血 嘔吐 下痢 など

腹水が溜まるとお腹が大きくなり、胸水が溜まると呼吸困難も見られます。浸出液はタンパク質を多く含む黄金色でドロッとしているのが特徴です。

FIPドライタイプ(非滲出型)

このタイプは水が溜まることはありません。いろいろな臓器に肉下腫種を作るため、肉芽のできた部位で機能障害などがおきます。

【症状】

・発熱 貧血 内臓の肉下種性炎症

・脳脊髄膜に炎症(10%以下)が起こるとに神経症状 ~ 痙攣 知覚過敏 運動失調 眼振 など

・目(目の膜の炎症) ~ ぶどう膜炎 脈絡膜炎

混合型

腹水や胸水もたまり、腹部臓器に肉下種などがみられます

 

FIPの診断方法

FIPの確定診断は非常に困難を極めます。一つの検査で診断がつかないため、様々な情報を統合して結論を出します。

・飼育環境 既往歴
・臨床症状
・血液検査
・貯留液の検査
・画像診断
・病理検査
・ウイルス学的検査 など

腹水や胸水、肉芽に含まれる猫コロナウイルスをPCR法によって検出できればほぼ確定(80~90%の確率)できます。

 

猫伝染性腹膜炎(FIP)の治療法は?

FIPは残念ながら治療法は未だ確立されていません。そのため症状の改善と延命治療が主流となります。

・ステロイド:炎症を抑える
・インターフェロン:ウイルスの増殖を抑える
・シクロスポリン:免疫抑制剤
・その他対症療法

などが主流となっています。

しかし、治療を行ってもウイルスを排除することはできません。例えば腹膜炎を治療しても回復することは極めてまれです。

その他、近年日本では認可されていない薬ですが使用して効果が出ているものもあるようです。が、詳しい情報はあまり公開されていません。

ネットで見ると海外メーカーの薬で非常に高価なものです。84日間、検査で様子を見ながら治療薬を服用します。治療費も薬代金と検査費用などを合わせると100~200万円が必要です。

興味のある方は取り扱っている動物病院に直接問い合わせるとよいでしょう。

これらの薬の成分や治療成果があまり公表されないのは「日本の薬機法」が関係しているようです。

何人も、第14条第1項又は、第23条の2の5第1項若しくは第23条の2の23第1項に規定する医薬品若しくは医療機器又は再生医療等製品であって、まだ第14条第1項、第19条の2第1項、第23条の2の5第1項、第23条の2の17第1項、第23条の25第1項若しくは第23条の37第1項の承認又は第23条の2の23第1項の認証を受けていないものについて、その名称、製造方法、効能、効果又は性能に関する広告をしてはならない。
引用元:薬機法 第十章 医薬品等の広告 第六十八条(承認前の医薬品、医療機器及び再生医療等製品の広告の禁止)

引用:薬機法ドットコム

猫伝染性腹膜炎(FIP)の予防法は?

母猫からの移行抗体は生後5~6週間で消失します

予防法は発症の原因を作らないことでしょう。つまり猫腸コロナウイルスに感染しない、万一感染してもFIVが発症しないように気を付けることが大切です。

以下のようなことに気をつけましょう。

・複数猫を飼育している場合は、排泄物をなるべく早く処理する。
・他の猫に接触させない
・免疫機能を正常に保つことが大切
・免疫不全を起こす猫エイズ、猫白血病の予防接種をする
・過密な多頭飼いなどでストレスを与えないよう快適な環境をつくる

 

ペット保険は猫伝染性腹膜炎(FIP)の治療も補償される?

FIPの治療費が補償されるかどうかは各保険会社によって対応が異なります。

補償の対象外(au アクサダイレクト など)

補償される(ペットメディカルサポート SBIプリズムなど)

そもそもFIPの既往があればペット保険に加入することができない保険会社が多くあります。

FIPの治療費が補償されるペット保険会社でも「未承認薬」は補償されないので注意しましょう。

猫伝染性腹膜炎(FIP)を補償するかどうか
アニコム損保
アイペット
楽天ペット保険
ペット&ファミリー
PS保険
FPCペット保険
SBIプリズムコール
SBIいきいき少短
リトルファミリー
auペット保険
アクサダイレクト

 

よくある質問

FIPの予防ワクチンは無いのでしょうか?

アメリカとヨーロッパの一部の国では1991年から使用されていますが、日本では認可されていません。理由は効果が安定しないからです。

FIP治療に有効な新薬があると聞いたのですが、値段はどれくらいなのでしょうか?

海外の抗ウイルス剤がFIVに有効という情報もありますが、日本では認可されていません。中国のmutian社のものをネット上で見かけますが成分や作用機序についての詳細なデータは公表されていないので正確なことをお伝えすることはできません。せっかく治療をしても再発する可能性もあります。一日の薬の金額は1万円以上がかかるようですが、使用に関しては獣医師さんの間でも賛否両論です。取り扱い病院も限られているので直接問い合わせをすることをお勧めします。

ペット保険は必要?

ペットには公的な保険制度がありません。そのため治療費の自己負担額は100%です。

もしもの時に、お金を気にせずペットの治療に専念できるよう健康なうちにペット保険に加入することをおすすめします。

また、病気になった後では加入を断られる可能性があります。

 

ペット保険比較表や記事を活用するのがおすすめ!

ペット保険比較アドバイザーでは、ペットに合った保険の選び方やペットの健康に関するお役立ち記事を公開しております。

記事と合わせて比較表も活用することで、ペットと飼い主様に合った保険を選ぶことができます。

また、保険会社のデメリット等も理解できるので、後悔しないペット保険選びができます。

ペット保険への加入を検討されている方はぜひご活用ください。

【猫のFIPとコロナの関係は?治療費はペット保険で補償される?】まとめ

今回、ペット保険比較アドバイザーでは

・FIPはFcoV(猫コロナウイルス)に起因する~FcoV感染症はイエネコではありふれた感染症
・FECV(猫腸コロナ感染症)に感染した猫の一部がFIPを発症
・FIPはストレスや免疫力の低下が原因になると考えられている
・FIPは猫の多頭飼育の現場で多く、主に1歳程度の若い猫に多い
・FECVは感染力が強いが病原性は低い 無症状 軽症
・FIPにはウエットタイプ・ドライタイプ・混合タイプがある
・FIPは猫から猫には感染しにくい
・効果的な治療法はない 予後不良
・ワクチンも日本では認証されていまい
・ペット保険では補償対象としている会社と対象外にしている会社がある
について解説してきました。
ご家庭に子猫ちゃんを迎えたときにはストレスのかからない環境を用意してあげましょう。また予防接種もお忘れなく。
ペット保険比較アドバイザーではペット保険に関する記事も掲載しておりますので、ぜひご活用ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

目次