この記事では
・犬の角膜炎の予防方法
・犬の角膜炎の治療法や治療費
犬の角膜炎とは
犬の角膜炎とは眼科疾患の一つです。
目の表面の「角膜」という部位が何らかの原因により炎症が起こることで引き起こされます。角膜が炎症を起こすと「角膜の赤み」や「目をしょぼしょぼさせる」などがみられます。
放置すると角膜潰瘍を引き起こすこともあるため早めに治療をすすめることが望ましいです。
犬の角膜炎の症状
犬の角膜炎の症状として
・涙の量が増える
・目ヤニの量が増える
・目を気にする
・しょぼしょぼする
・目の痛み
などがみられます。
角膜炎がさらに進行すると
・目が白く濁る(白濁)
・色素沈着
・角膜に血管が伸びる
などがみられます。
角膜炎は犬の命に関わる状態に陥ることはあまりありません。
そのため様子を見てしまうことも多いでしょう。しかし進行すると治療を開始しても完治までにかなりの時間がかかります。さらに視力が低下し失明してしまう可能性もあります。
犬が目を気にしている様子が見られるときは早めに動物病院を受診しましょう。
犬の角膜炎の原因
犬の角膜炎の原因として
・アレルギー
・外傷
・免疫介在
・涙量の減少
・他の目の病気(結膜炎や緑内障など)
などがあげられます。
角膜炎はいろんなことが原因になります。
・逆さまつげ
・ドライヤーの温風
などの刺激で発症するため家具の配置や目周りのケアなども気にしてあげましょう。
「感染症」「アレルギー」「自己免疫」「涙量の減少」などが原因の場合はどんどん進行していくため早めに動物病院を受診しましょう。
アレルギーや自己免疫などにより角膜炎がみられるときは他の疾患を患っている可能性もあります。
角膜炎以外の病気が原因の場合はそちらの治療をすすめていきましょう。
犬の角膜炎は軽症であれば自然治癒で完治することもあります。
しかし軽症であっても継続的に刺激が加わっている場合どんどん進行するため治療を受けることが望ましいです。
原因を除去しなければ治ってもまた再発するため様子を見ずに治療を受けましょう。
目の病気以外に皮膚疾患から発症することもあります。
体をひっかくときに目を傷つけてしまうこともあるため皮膚疾患なども放置しないようにしましょう。
犬の角膜炎の予防方法
犬の角膜炎の予防方法として
・角膜炎の原因を取り除く
などがあげられます。
目周りのケアとして
・トリミング
・目周りの清潔を保つ
などがおすすめです。
角膜炎は目に被毛が入ることで発症することがあるため目周りの被毛を取り除きましょう。
特に顔周りの被毛が伸びる犬種は定期的にトリミングをすることがおすすめです。
目に被毛が入ってしまった場合は目薬などで外に流すようにしましょう。
角膜炎の原因を取り除く方法として
・ドライヤーは目に直接当たらないようにする
・他の病気の治療をすすめる
などがおすすめです。
犬の生活環境を見直し整えてあげましょう。
犬の角膜炎の治療方法と治療費
犬の角膜炎の治療方法
犬の角膜炎の治療方法として
・目薬による治療
・内服や注射による治療
などが行われます。
重症化すると
・保護用コンタクトの着用
などの治療が行われます。
犬の角膜炎はまず「角膜炎を引き起こす原因」を突き止めるために検査が行われます。
判明した原因に合った治療が行われます。
犬の角膜炎は放置してしまうことでなかなか治らないということもあります。
原因は自宅で判断することはできません。
しっかり動物病院を受診し治療を受けましょう。
犬の角膜炎の治療費
犬の角膜炎の治療費は軽度であれば軽く済むこともあります。
しかし進行している場合は治療費も数万円以上かかってしまう可能性もあります。
犬 の 疾 患 別 ・ 年 齢 別 の 年 間 診 療 費 ( 1 頭 あ た り )
眼および付属器の疾患
0歳 | 1~4歳 | 5~8歳 | 9~12歳 | |
中央値 | 6,480円 | 7,600円 | 10,594円 | 15,120円 |
平均値 | 16,340円 | 19,910円 | 31,859円 | 40,592円 |
目および眼科疾患の年間治療費として2~3万円かかる傾向があります。
ただ外科治療が必要になる場合は手術費用がかなりの金額になります。
眼科疾患での手術は難易度も高く動物病院によりますが十万円以上かかることは頭に入れておきましょう。
数十万円かかることもあります。
治療費を抑えるためには「早めに治療を受ける」ことをおすすめします。
さらにペット保険に加入しておくことで自己負担額を軽減させることも可能です。
一度ペット保険について調べておくこともおすすめします。
よくある質問
犬の角膜炎はどのくらいで治る?
愛犬の白目が赤い!どうしたらいい?
ペット保険は必要?
ペットには公的な保険制度がありません。そのため治療費の自己負担額は100%です。
もしもの時に、お金を気にせずペットの治療に専念できるよう健康なうちにペット保険に加入することをおすすめします。
また、病気になった後では加入を断られる可能性があります。
ペット保険比較表や記事を活用するのがおすすめ!
ペット保険比較アドバイザーでは、ペットに合った保険の選び方やペットの健康に関するお役立ち記事を公開しております。
記事と合わせて比較表も活用することで、ペットと飼い主様に合った保険を選ぶことができます。
また、保険会社のデメリット等も理解できるので、後悔しないペット保険選びができます。
ペット保険への加入を検討されている方はぜひご活用ください。
【犬の角膜炎の症状とは?原因や治療法について】まとめ
今回、ペット保険比較アドバイザーでは
・犬の角膜炎の予防方法
・犬の角膜炎の治療法や治療費