犬の停留精巣の手術費用は?保険適用や去勢の費用についても解説!
2023年10月3日
この記事では
・犬の去勢手術のメリットやデメリット
・去勢手術と停留精巣の手術費用
犬の去勢手術とは?
犬を初めて飼育した方は去勢手術と言われてもあまりピンとこないかもしれません。
ここでは「犬の去勢手術」について詳しく解説します。
手術内容
犬の去勢手術は「オス犬の睾丸(精巣)を摘出する手術」です。
睾丸に近い部分にメスを入れて精巣を摘出しメスを入れた部分を縫合して終了となります。
去勢手術の後睾丸が入っていた玉袋はしぼみ時間が経つとわからなくなります。
手術の難易度も低く手術時間も短い傾向があります。
早い獣医師さんだと5分程度で終了してしまうこともあります。
ただ手術時間や去勢手術に慣れているかどうかは獣医師さんによります。
初めて受診する病院の場合は手術の実績はあるのかなども聞いてみることをおすすめします。
「去勢手術は1ヶ月に何件ぐらいあるんですか?」など聞いてみると自然に確認することができます。
獣医師さんの中には去勢手術を勧めていないこともあります。
去勢手術のメリットやデメリットも踏まえてご家族内で検討してみましょう。
犬の去勢手術はいつからできる?
犬の去勢手術は
・ワクチン接種が済んでいる
・生後6か月から8か月頃
などの時期におすすめです。
基本的に性成熟の始まる時期におすすめされますが犬種や個体差もあります。
また、同時期に未だ乳歯遺残が起きているようでしたら、去勢手術と同時に抜歯をしてしまうこともおすすめです。
去勢手術時の注意点
犬の去勢手術は
・生後2ヶ月以下の犬
・繁殖を検討している犬
などには注意しましょう。
まず全身麻酔をかけるため健康状態に異常がある場合はできません。
さらに生後2ヶ月以下の若齢動物は麻酔のリスクも高くなるためできません。
かかりつけの獣医師さんに止められる可能性も高いですがこれらの状態では基本的に手術はできませんので頭に入れておきましょう。
さらに繁殖を検討している場合は去勢手術は控えましょう。
当然ですが去勢手術をしてしまうと繁殖をすることはできません。そのため愛犬の子供がみたいと考えている場合は去勢手術を避けましょう。
かかりつけの獣医師さんにもその旨を伝えておくことがおすすめです。
犬の停留精巣とは
犬の精巣はお腹の中にあり成長していくと同時に降りてきます。
基本的に股の間に2つあることが正常です。
しかしまれにお腹の中のままに残ってしまうことがありそれを「停留精巣」といいます。
ここでは「停留精巣」について解説します。
停留精巣とは
停留精巣は精巣が本来の場所まで降りてきていない状態のことで、症状といったものは特にありません。
精巣はお腹の中にあり成長するにつれて腹腔外まで移動します。
停留精巣の中には
・腹腔内陰睾
に分けられます。
皮下陰睾は陰睾が皮下にある状態のことで降りてくる可能性もあります。
腹腔内陰睾は腹腔内に陰睾がある状態のことです。
去勢手術を行うときにはお腹を開けなければいけないため難易度も上がります。
時間をかけ様子を見ることで本来の場所におりてくることもありますが中にはそのままになってしまうこともあります。
お腹の中にある状態のままだと将来「腫瘍になる可能性」があります。
停留精巣の場合はどうする?
停留精巣の場合は「去勢手術」がすすめられます。
停留精巣は遺伝することもあるため繁殖することも避けたほうがいいです。さらに病気を引き起こす可能性もあります。
去勢手術をすることで病気のリスクを取り除くことができます。
健康状態に問題ないのであればかかりつけの獣医師さんと相談し去勢手術をしてもらうことをおすすめします。
犬の去勢手術の費用相場は?
犬の去勢手術にかかる金額は決まっているわけではありません。そのため動物病院により異なります。
ただ多くの動物病院が「だいたいこれぐらい」という相場金額もあります。
ここでは「犬の去勢手術の費用相場」について解説します。
小型犬・中型犬の費用の目安
小型犬・中型犬の費用の目安は
です。去勢手術には
・全身麻酔費用
・術後の内服薬代
・抜糸
などが含まれています。
動物病院の中には犬の体重によって費用が異なることもあります。
大型犬の費用の目安
大型犬の費用の目安は
です。
小型犬・中型犬の費用と同様に検査代や麻酔料金などを含んだセット料金になっています。大型犬は体重が重いため費用も高くなる傾向があります。
停留精巣の費用
停留精巣の費用の目安は
・皮下陰睾
追加で20,000〜40,000円程度
・腹腔内陰睾
追加で30,000〜50,000円程度
です。
皮下陰睾の場合陰睾がある場所によっては通常の手術とあまり変わりなくできるケースもあります。
腹腔内陰睾はお腹を切り摘出するためほとんどの場合が一泊入院になります。
犬の去勢手術はペット保険が適用される?
犬の去勢手術は基本的にペット保険は適応されません。
ただ病気により治療として去勢手術を行うときは適応となるケースもあります。
ペット保険によっては一律適応外ということもあるため加入しているペット保険に確認してみましょう。
犬の去勢手術をするメリットは?
犬の去勢手術はおすすめされることも多い手術でもちろんメリットもあります。
ここでは「犬の去勢手術をするメリット」について解説します。
性格が穏やかになる
犬の去勢手術のメリットとして「性格が穏やかになる」ことがあげられます。
去勢手術によって男性ホルモンが減少するため性格が落ち着き穏やかになることがあります。
個体差もありますが他の犬との縄張り争いや喧嘩などをしなくなります。
発情によるストレスがなくなる
犬の去勢手術のメリットとして「発情によるストレスがなくなる」ことがあげられます。
発情しているメス犬が近くにいると興奮状態になりオス犬にはかなりのストレスがかかります。
去勢手術によりこれらのストレスが解消されます。
オス犬特有の病気の予防
犬の去勢手術のメリットとして「オス犬特有の病気の予防」があげられます。
オス犬特有の病気として
・精巣腫瘍
・精巣炎
・前立腺腫瘍
・前立腺肥大
・肛門周囲腺腫
・会陰ヘルニア
マーキング行為の抑制
犬の去勢手術のメリットとして「マーキング行為の抑制」があげられます。
犬はマーキングとして足を上げて排泄をすることがあります。
足を上げて排泄する前に去勢手術をすることにより足をあげずに排泄してくれるようになります。
すでに足を上げて排泄する場合は去勢手術をしても治らないことがあります。
望まない繁殖を防ぐ
犬の去勢手術のメリットとして「望まない繁殖を防ぐ」ことがあげられます。
去勢手術をすることにより知らぬ間に交配していたということを防ぐことができます。
特に多頭飼育をしている場合は多頭飼育崩壊を起こす危険性があります。
去勢手術をして犬の繁殖を防ぎましょう。
犬の去勢手術をするデメリットは?
犬の去勢手術にはたくさんのメリットがありますがデメリットも踏まえてから検討することが望ましいです。
ここでは「犬の去勢手術をするデメリット」について解説します。
太りやすくなる
犬の去勢手術のデメリットとして「太りやすくなる」ことがあげられます。
去勢手術をするとホルモンバランスが変わり代謝などが低下します。そのため太りやすくなるため注意が必要です。
去勢手術後は食事量やフードの種類を変えることがおすすめです。
さらにしっかり運動ができるようにし対策していきましょう。
被毛の変化
犬の去勢手術のデメリットとして「被毛の変化」があげられます。
去勢手術をすると被毛の毛質の変化や脱毛などがみられます。
あまり変化がみられない犬もいるため個体差があることは頭に入れておきましょう。
臆病な性格になる
犬の去勢手術のデメリットとして「臆病な性格になる」ことがあげられます。
手術で急に臆病な性格になることはほとんどありません。
しかしもともと臆病な性格をしている場合はさらに臆病な性格になることがあります。
男性ホルモンの影響が考えられるため去勢手術の時期を遅らせるなどの対策がおすすめです。
生殖能力がなくなる
犬の去勢手術のデメリットとして「生殖能力がなくなる」ことがあげられます。
去勢手術では生殖に必要な精巣を摘出するため繁殖をすることができなくなります。
去勢手術をしてしまうと「愛犬の子供がみたい」と思ってもできません。
繁殖を検討している場合は去勢手術をしないようにしましょう。
全身麻酔によるリスク
犬の去勢手術のデメリットとして「全身麻酔によるリスク」があげられます。
全身麻酔にはリスクがあります。
麻酔をかけて問題なく起きる犬がほとんどですが中には目が覚めない犬もいます。
麻酔のリスクに関しては執刀医の先生の話をしっかり聞き不安な点や疑問な点は確認できるようにしましょう。
他にも
・肥満
・何らかの病気を患っている
・短頭種
・健康状態に異常が見られる
犬の去勢手術の前にできること
去勢手術は全身麻酔を行う手術です。
麻酔のリスクや家族と離れる不安などもあります。
犬の去勢手術の前に犬のためにできることはあるのでしょうか。
ここでは「犬の去勢手術の前にできること」について解説します。
食事時間の管理
犬の去勢手術の前には「食事時間をしっかり管理」しましょう。
全身麻酔の日は食事や飲水を避けなければいけないことが多いです。
万が一手術日に食事を与えてしまうと手術が延期になることもあります。
「手術の12時間前からの絶食」はしっかり守るようにしましょう。
犬を安心させてあげる
犬の去勢手術の前には「犬を安心させてあげる」ことがおすすめです。
飼い主さんから離れた状態では犬も不安になることが多いです。
より安心して過ごすことができるように普段使っている毛布などを渡しておきましょう。
動物病院に慣れさせておく
犬の去勢手術の前には「動物病院に慣れさせておく」ことがおすすめです。
動物病院に連れてことに慣れさせておくことで愛犬が落ち着いて過ごすことができます。
さらにケージに入れることに慣れさせておくことで入院ケージの中でもゆっくり過ごすことができます。
・獣医師さんやスタッフさんにおやつを与えてもらう
などして犬にとって良い思い出をたくさん作っておくことがおすすめです。
犬の去勢手術の後に気をつけたいこと
犬は去勢手術を行うと体のホルモンバランスなども変化します。
そのため気をつけなければいけない点もあります。
ここでは「犬の去勢手術の後に気をつけたいこと」について解説します。
抜糸までは安静にする
去勢手術の後は「抜糸までは安静にする」ことが望ましいです。
抜糸はだいたい手術後1週間程度となります。
それまではできるだけリラックスして過ごせるようにし運動も控えることがおすすめです。
他の動物と触れ合うことも控え安静にすることを最優先にしましょう。
食事内容に注意する
去勢手術の後は「食事内容に注意する」ことが望ましいです。
去勢手術を行うとホルモンバランスが変わるため肥満になりやすくなります。
そのため食事を変更しカロリーをしっかり制限しましょう。
ドッグフードの中には去勢手術後のフードも販売しています。
気になる場合はかかりつけの動物病院に相談してみましょう。
運動量に注意する
去勢手術の後は「運動量に注意する」ことが望ましいです。
肥満になりやすく筋肉量の低下しやすいため十分な運動が取れるようにしましょう。
抜糸が終わり術後検診も問題なく過ごせた後は犬が体を動かせるように時間を作ってあげましょう。
筋肉量が低下すると骨や関節に負担をかけてしまうためできるだけ筋肉量をキープできるようにしましょう。
肥満に注意
去勢手術の後は「肥満に注意する」ことが望ましいです。
去勢手術の後は肥満にならないように愛犬の体型をこまめに確認するようにしましょう。
肥満になるといろんな病気にかかりやすくなり体に負担をかけます。
術後は肥満になりやすいことはわかっているため毎日愛犬の様子を確認し病気を予防しましょう。
犬の去勢手術の助成金・補助金について
犬の避妊手術や去勢手術に対して、助成金・補助金が出る自治体があります。
助成金・補助金制度は動物愛護や管理意識の向上、捨て犬・捨て猫問題の対策として取り組まれています。
ここから「いくつかの地域の助成器・補助金制度の例」を紹介します。
京都府京都市
条件
・京都市獣医師会会員の動物病院で犬の避妊・去勢手術を行う
・京都市内で犬の登録、狂犬病予防注射を受けている
申請方法
・京都市獣医師会会員の動物病院の窓口で申請
補助金額
・京都市から2500円、京都市獣医師会から2500円 / 合計5000円
京都市:犬・猫の避妊・去勢手術費用の補助金について (kyoto.lg.jp)
愛知県名古屋市
条件
・市内において犬猫を所有している市内在住者
・狂犬病予防法に基づく登録が済んでいること
申請方法
・市内の保健センター、または動物愛護センターで避妊去勢手術補助券を交付
・名古屋市の指定する獣医師に補助券を提出
補助金額
・メスの避妊手術:名古屋市から3200円、名古屋市獣医師会から3200円 / 合計6400円
・オスの去勢手術:名古屋市から1600円、名古屋市獣医師会から3200円 / 合計4800円
名古屋市:犬・猫の避妊・去勢手術の補助について(暮らしの情報) (city.nagoya.jp)
三重県鈴鹿市
条件
・飼い主が鈴鹿市民
・登録及び当該年度に狂犬病注射済みの犬
申請方法
・鈴鹿市役所の環境政策課で申し込み
・申込用紙は、環境政策課と市内動物病院から
補助金額
・オスの去勢手術:1500円
・メスの避妊手術:3000円
その他/犬、猫の避妊・去勢手術の助成 – 鈴鹿市ホームページ (suzuka.lg.jp)
栃木県小山市
条件
・市内に居住・住民登録があり、市民税を完納している世帯
・小山市に犬の登録、申請年度の狂犬病予防注射済票を受けている
申請方法
・小山市役所の環境課で申請(申請書兼請求書、領収書の写しを提出)
補助金額
・メスの避妊手術:5000円
犬猫の避妊手術費補助金について – 小山市ホームページ (city.oyama.tochigi.jp)
茨城県つくば市
条件
・つくば市内に居住し、市に住民票を登録している
申請方法
・つくば市役所の環境保全課で申請(手術予定日2週間前までに申請)
補助金額
・メスの避妊手術:4000円
・オスの去勢手術:3000円
犬・猫の補助事業|つくば市公式ウェブサイト (tsukuba.lg.jp)
三重県四日市市
条件
・四日市市で犬の登録をしている
・申請する年の狂犬病予防注射が済んでいて注射済票の交付を受けている
申請方法
・衛生指導課か各地区市民センターで申請
補助金額
・メスの避妊手術:3000円
・オスの去勢手術:2500円
犬猫の避妊・去勢手術費用補助について | 四日市市役所 (yokkaichi.lg.jp)
メス犬の避妊手術、オス犬の去勢手術に対する助成を行なっている地域
メス犬の避妊手術、オス犬の去勢手術に対する補助金・助成制度は全国で統一して実施されているものではありません。
現在、補助金・助成制度を行っている地域は下記の都道府県の中の一部の市区町村となります。
情報は2022年11月に確認したもので、変更することもあります。
また、自治体によって条件・申請方法・金額は異なるので、詳細はお住まいの市区町村に問い合わせてください。
獣医師会による犬の避妊・去勢手術の助成について
自治体以外にも団体・動物病院・獣医師会による補助金・助成制度があります。
茨城県、栃木県、徳島県、京都市、北九州市、沖縄県 などの一部の市区町村
獣医師会の助成制度もそれぞれ地域によって条件などが違うので、お住まいの市区町村でどのような制度があるか確認してみるといいでしょう。
ここで、徳島県と茨城県の獣医師会による助成制度を紹介します。
徳島県獣医師会
条件
・徳島県内在住で犬を飼育していて、犬の登録と狂犬病予防注射を実施している
・徳島市・あるいは佐那河内村が行う助成制度を受けていない
申請方法
・毎年10月1日~10月31日までの期間に官製はがきにて申し込み
補助金額
・一律5,000円
一般の皆様へのお知らせ | 公益社団法人 徳島県獣医師会 (tokuju.or.jp)
茨城県獣医師会
条件
・茨城県内の動物病院で避妊・去勢手術を受けた犬
・助成頭枠数が終了するまで先着1000頭
申請方法
・所定の応募ハガキで申し込み
補助金額
・獣医師会2,000円 福祉協会2,000円 / 合計4,000円
不妊助成事業 -公益社団法人茨城県獣医師会 -茨城県内動物病院検索・動物愛護事業 (ibajyuu.com)
よくある質問
犬の去勢の費用はペット保険で補償される?
犬の停留精巣はいつまで待てばいい?
ペット保険は必要?
ペットには公的な保険制度がありません。そのため治療費の自己負担額は100%です。
もしもの時に、お金を気にせずペットの治療に専念できるよう健康なうちにペット保険に加入することをおすすめします。
また、病気になった後では加入を断られる可能性があります。
ペット保険比較表や記事を活用するのがおすすめ!
ペット保険比較アドバイザーでは、ペットに合った保険の選び方やペットの健康に関するお役立ち記事を公開しております。
記事と合わせて比較表も活用することで、ペットと飼い主様に合った保険を選ぶことができます。
また、保険会社のデメリット等も理解できるので、後悔しないペット保険選びができます。
ペット保険への加入を検討されている方はぜひご活用ください。
【犬の去勢手術について!停留精巣の手術費用】まとめ
今回、ペット保険比較アドバイザーでは
・犬の去勢手術のメリットやデメリット
・去勢手術と停留精巣の手術費用