キャバリアは心臓病になりやすい?平均寿命や病気についても解説!

キャバリアは心臓病になりやすい?平均寿命や病気についても解説!サムネイル
キャバリアは心臓病にかかりやすい犬種です。4歳で60%がかかるとまで言われています。そのため平均寿命は他の小型犬と比べても短く、キャバリアの平均寿命は11~14歳程度です。
キャバリアはとても温厚で初心者にもおすすめできる犬種です。
しかし心臓病にかかりやすい犬種でもあります。
キャバリアは長生きできないのでしょうか?

この記事では

・キャバリアの歴史
・キャバリアは心臓病にかかりやすい
・キャバリアの寿命
について解説します。
最後までお読みいただければ、「キャバリアの性格や特徴」「キャバリアのかかりやすい病気」もわかるようになっていますので、ぜひ最後までお読みください。


 

目次

キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルの特徴

可愛らしい顔つきに抱きやすいサイズ感、人懐っこい性格とキャバリアは愛される要素しか見当たりません。

そんなキャバリアの身体的特徴や寿命などをご紹介していきます。

 

キャバリアの歴史

キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルは、愛犬家として有名なイギリス王室で古くから愛されてきたイギリス原産の犬種です。

スパニエルと名が付き猟犬と間違われますが、コッカー・スパニエルなどとは違って実猟では使われません。

キャバリアは1920年代にトイ・ドッグ(愛玩犬)として小型のスパニエルと鼻ぺちゃの愛玩犬を交配して作り出されました。

鼻ぺちゃの見た目は多くの貴族たちに愛されましたが、鼻ぺちゃであるが故の呼吸器疾患が問題視されました。

そこで初期のスパニエルをよみがえらせることを目的に「キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル・クラブ」が設立されます。

こうして現在のキャバリアに近い見た目になり、1945年にはイギリスのケネルクラブによってイギリス原産の犬種として公認されました。

ペットショップでも見かけることが多く、子犬の値段は相場で10万円~25万円程度です。

 

キャバリアの性格

キャバリアの性格は

明るく天真爛漫で温厚

です。

キャバリアは活発でありながら大変穏やかで友好的であり、非常に性格の良いことで知られている犬種です。

落ち着いているのに遊びも大好きで、争い事を好まずほかの犬や人間とも仲良くなろうとします。

先祖であるスパニエルが猟犬であったことから、よく考えて人の気持ちを汲み取ろうとする利口さも持ち合わせています。

神経質な面が少なく、チームワークを大事にする温和さから子どもに対しても根気よく大らかに接してくれます。

初心者でも子供がいる家庭でもおすすめできる犬種です。

 

キャバリアのサイズや身体的特徴

キャバリアのサイズと身体的特徴は

・平均体高:30㎝~33㎝、平均体重:5㎏~8㎏
・毛色は4種類

です。

 

サイズ

キャバリアは愛玩犬として抱きやすいサイズであることがドッグショーなどでは重視されることから、体重は5㎏~8kgの範囲内が理想とされています。

しかしキャバリアは食いしん坊で太りやすい体質です。

そのため飼い主さんの食事管理が重要になってきます。

ジャンプ力もあることからテーブルのものを盗み食いされることもあるので注意が必要です。

 

カラー

キャバリアの毛色は

ブラック&タン【黒ベースに眉や頬、耳の裏、胸、脚、しっぽの裏側などに、ブラウンやレッド、クリームが混ざった毛色】
ルビー【全体が赤茶色の毛色】
ブレンハイム【白ベースに茶色が混ざった毛色】
トライカラー【白ベースにブラウンとブラックが入った毛色】

の4種類です。

この中で最も珍しいのはルビーで、ホワイトが入ったルビー&ホワイトも存在しますがこちらは公認されていません。

またミスカラーという公式には認められていない毛色が存在します。

ミスカラーとは毛色に何らかの異なる色が混じったスタンダードとは認められない毛色のことで、先ほどご紹介したルビー&ホワイトもミスカラーになります。

 

キャバリアの寿命

キャバリアの平均寿命は

11歳~14歳

と言われています。

チワワやミニチュアダックスの平均寿命が14歳~15歳であることから、どちらかというと短命であることが分かります。

これはキャバリアが心臓病にかかりやすい犬種であることが原因です。

キャバリアが心臓病になる確率は高く、4歳という比較的若い年齢でも60%ものキャバリアがかかってしまうといわれています。

ただし心臓病が発見されても対応が早ければ心臓のダメージは少なく、15歳以上生きることも少なくありません。

心臓と健康の管理が出来れば長生きも可能です。

 

キャバリアのかかりやすい病気

キャバリアのかかりやすい病気は主に

・僧帽弁閉鎖不全症
・短頭種気道症候群
・外耳炎

があげられます。

僧帽弁閉鎖不全症

キャバリアがかかりやすい病気の代表的なものがこの「僧帽弁閉鎖不全症」です。

僧帽弁閉鎖不全症とは?
心臓の血液を送り出すために開いたり閉じたりする僧帽弁が何らかの原因で変性して閉鎖不全が起こり、血流が逆流してしまう疾患です

 

多くの犬種ではシニア期以降の発症ですが、キャバリアの場合は4~5歳からの発症例も少なくありません。

原因の多くは遺伝的なものです。

初期には血流が逆流する音として心雑音が現れます。

早期発見のためにもキャバリアと暮らす上では定期的な聴診は不可欠です。

もし僧帽弁閉鎖不全症の診断が下ったら投薬やサプリなどの内科療法で病状の管理を行うのが一般的です。

手術も可能ですが犬の心臓病の手術が行える病院や医師が少ないことや高額な費用がかかるため、まだまだ一般的とはいえないようです。

 

僧帽弁閉鎖不全症の手術費用や投薬費用・治療費については下記の記事でも解説していますので、気になる方はぜひお読みください。

 

短頭種気道症候群

キャバリアは短頭種気道症候群を抱えがちです。

短頭種気道症候群とは
外鼻腔狭窄、軟口蓋過長症など複数の呼吸器疾患の総称

 

短頭種に多い病気で、現在のキャバリアの見た目になる前にパグなどの短頭種の血が加えられてマズルがかなり短かった時期があることが原因と言われています。

短頭種気道症候群では呼吸がスムーズに行えないために放熱がうまくいかず、熱中症にかかりやすいので注意しましょう。

基本的には症状に合わせた対処療法ですが、症状が重く呼吸困難が明らかな場合などは手術を行うこともあります。

 

外耳炎

キャバリアだけに限らず垂れ耳の犬種に多く見られるのがこの外耳炎です。

外耳炎とは
耳の穴から鼓膜までの間の管(外耳道)に炎症が起きること

 

濡れたまま放置したり高温多湿な時期など、耳の内部が蒸れることで雑菌が繁殖しやすい状態だと外耳炎にかかりやすくなってしまいます。

強いかゆみが特徴で他にも

・外耳が赤い
・耳から悪臭が感じられる

などの症状が表れたら獣医師に相談しましょう。

外耳炎と診断されるとまずは耳の洗浄が行われます。

その後しばらく点耳薬による治療を行うのが一般的です。

 

外耳炎の治療法や治療費用については下記の記事でも解説していますので、気になる方はぜひお読み下さい。

キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルにおすすめの保険は?

ここではキャバリア・キング・チャールズ・スパニエルに合ったおすすめのペット保険、比較・選び方について解説します。

全てのペット保険で補償の対象外である去勢の費用等の項目は除き、あくまで保険会社・プランで差別化になるポイントに絞って解説します。

他サイトのようなランキング形式ではなく、あくまでキャバリア・キング・チャールズ・スパニエル目線で解説していきます。

 

【キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルのペット保険加入の選び方のポイント】

①キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルのなりやすい病気が補償されるか確認
・てんかん
・歯周病(歯科治療)

 

②加入後に発症した先天性、遺伝性疾患が補償されるか
③通院・手術・入院を補償するフルカバー型のペット保険の中でも通院は他社と比較しても手厚いか
④更新の際に「来年度からの傷病や部位補償の対象外」とする可能性がないか

 

①キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルのなりやすい病気が補償されるか確認

ペット保険は保険会社によって補償する病気や、補償の対象外となる項目が異なります。

中にはキャバリア・キング・チャールズ・スパニエルがなりやすい「てんかん」「歯周病」を補償の対象外としているペット保も存在します。

例えば「プリズムコール」や「日本ペット少額短期保険:いぬとねこの保険」ではてんかんも歯周病も補償の対象外です。

また、いぬとねこの保険に関しては「歯肉に触れる治療は補償」するが、「歯に直接触れる治療は補償の対象外」といった細かい規定が存在します。

 

特に下記の傷病・疾患は保険会社によって補償されるかが異なりますので、必ず保険約款や重要事項説明書を確認することをおすすめします。

また公式HPでも「保険金のお支払いできない事例」の中に記載されていることがほとんどですので必ず確認しましょう。

 

【キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルがなりやすい病気で補償の対象外か確認すべき病気】

・てんかん
・歯周病(歯科治療)

 

②加入後に発症した先天性、遺伝性疾患が補償されるか

キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルがなりやすい、「白内障「てんかん」は先天性、遺伝性の要素も大きい疾患です。

全てのペット保険で加入前に発症している先天性、遺伝性疾患は基本的には補償の対象外となってしまいますが、加入後に発症した先天性、遺伝性疾患を補償するかどうかは保険会社によって異なります。

こちらも併せて公式HP内の「保険金をお支払いできない事例」や保険約款・重要事項説明書を確認しましょう。

せっかく保険に加入するのであれば、「白内障「てんかん」にも万全の備えができるようにしましょう。

 

③通院・手術・入院を補償するフルカバー型のペット保険の中でも通院補償の手厚さを重視するのがおすすめ

キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルがなりやすい病気である「てんかん」「僧帽弁閉鎖不全症」等は長期もしくは複数回の治療が必要になる疾患です。また「白内障」は外科手術を伴う高額治療が必要になる傷病です。

そのため、キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルには「通院・手術・入院を補償するフルカバー型のペット保険」に加入することがおすすめです。

 

しかし、手術よりはてんかんや心臓病等の通院費用が多くかかるとされていますので、キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルには

フルカバー型の中でも手術補償が他社より手厚いペット保険に加入することをおすすめします。

一般的にペット保険では補償割合70%のフルカバー型が一番人気ですが、その条件の中で比較すると通院補償は年間20~22日まで、一日につき10,000~15,000円で設定されていることが多いです。

年間にすると最大25万~30万程度まで通院補償してくれます。

ちなみにフルカバー型のペット保険(補償割合70%)の中で年間の通院補償金額が高いのは楽天ペット保険の「年間最大33万円まで」です。

更新の際に「来年度からの傷病や部位補償の対象外」とする可能性がないか

ほとんどのペット保険が一年契約となっており、契約を毎年更新していくことで終身の補償となっています。

つまり、ペット保険に加入すると毎年契約更新の審査があります。

中には「前年度にかかった傷病や慢性疾患」等の、特に治る見込みが少ない、再発の可能性が高い慢性疾患を、更新の際に「来年度から補償の対象外とします。」と条件を付け加えてくる保険会社があります

もちろん中には「更新の際に条件を付け加えることはありません」といった記載をしているペット保険もあります。

 

キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルがなりやすい泌尿器疾患のうち「てんかん」や「僧帽弁閉鎖不全症」は長期的な治療が必要になります。

そのため、上記のようなペット保険だと更新時の際に「来年度からてんかんや心臓病疾患は補償の対象外とします」といった条件を付けられる可能性があります。

そのため、加入を検討しているペット保険会社の「更新時の対応」についても必ず確認することをおすすめします。

しかも、「更新時の対応」については、どのペット保険であっても公式HPや保険約款の目立たないところにあったりするので結構見落とします。
公式HPの「よくある質問:更新について」「保険金をお支払いできない事例」等のページで記載されていることが多いので、必ず一度は確認することをおすすめします。

また、ペット保険比較アドバイザーではそういった情報も一つの記事内でまとめていますのでぜひ一度ご確認ください。

 

キャバリアにおすすめのペット保険は?

最後に、今回ペット保険比較アドバイザーでは犬の心臓病・心疾患におすすめのペット保険を紹介します。

おすすめの理由としては

・「更新時に特定の病気や部位を補償の対象外とするといった条件を付け加えることはありません。」と公式HPに記載されている。
・通院、手術、入院を補償するフルカバー型のペット保険の中でも通院補償に手厚い
・獣医師の指示があれば酸素ハウスのレンタル代も補償の対象
の3点があります。
ペット保険は基本的に一年毎に契約更新をすることで終身の保険となっていますが、更新のタイミングで特定の疾患を補償の対象外とする更新条件を付け加えてくる保険会社もあります。
犬の心臓病・心疾患はこういった条件付きの更新の対象になりやすく、こうなってしまってはせっかくペット保険に加入した意味がありません。
アニコムではこういった更新の際に条件を付け加えることはなく、加入時の条件のまま終身で加入できます。
犬の心臓病・心疾患の治療を考えると、一番おすすめはアニコム損保(ふぁみりぃ)です。
アニコム損保(ふぁみりぃ70%:フルカバー型)では「年間で最大28万円、一日あたり14,000円まで、年間で20日」まで補償されるので、他社よりも比較的、通院補償に手厚いといえます。

また、心臓病の治療で使用されることがある酸素ハウスのレンタル費用も獣医師の指示があれば、補償の対象内であることを公式HP内で明記しています。

他社のペット保険では酸素ハウスに関わる費用は補償の対象外としているところがほとんどで、明記されていないことも多いため、心臓病が不安な飼い主様にはアニコム損保をおすすめします。

「ふぁみりい」は7歳11か月までのペットしか加入できませんが、「しにあ」では7歳以上であれば全てのペットが加入することができ、通院つきのふぁみりぃプランに移行する手段もあります。

詳しくは下記の記事でも解説してますのでぜひ参考にしてください。
メリット デメリット
・更新時に条件が付くこともなし
・通院補償が他社よりも手厚い
・酸素ハウスのレンタル代も補償の対象
保険料が比較的高い
保険金請求回数に応じた保険料割増制度あり
アニコム(ふぁみりぃ7歳11ヶ月まで:しにあ8歳~)
2年目以降のご契約継続について
弊社の商品の保険期間は1年間ですが、ご契約には「継続契約特約」を適用して引受をさせていただいておりますので、解約等のお申し出がない限り満期後は、原則ご契約は自動的に継続となり、終身ご継続いただけます。
※ご注意
・ご契約者または弊社より別段の意思表示があった場合には、ご契約は継続となりません。
・自動的にご契約が継続とならない場合や、商品改定により保険料、補償内容などが変更となる場合があります。
※補償内容や保険料について必ず重要事項説明書保険約款もご確認ください

補足:先天性疾患が発症する前に!遅くとも7.8歳までには加入しよう

ペット保険は、加入する前に発症している先天性疾患は補償の対象外となります。

そのため、病気になってから保険に加入しようとしても、肝心のその病気の治療費は補償の対象外になってしまいます。

また、加入後に発見できた病気であっても先天性疾患を補償の対象外としているペット保険や、慢性疾患にかかると更新できない保険もあります。

また一般的にペット保険では8~12歳で新規加入年齢を設定していることがほとんどです。早いところでは7歳で新規加入を締め切るペット保険もあります。

「健康なうちに加入しないと意味がない」「また年齢制限に引っかからないから保険の選択肢が広がる」という意味で遅くとも7~8歳までにはペット保険の加入、少なくとも検討をすることをおすすめします。

補足ですが、アニコムやプリズムコールではシニア向けのペット保険商品もあります。しかし保険料も高くなり補償内容のグレードも普通のプランより下がってしまいます。

高齢・シニア向けのペット保険については下記の記事でも解説していますのでぜひ参考にしてください。

よくある質問

キャバリアの被毛はどんな色がある?

キャバリアのカラーは「ブラック&タン」「トライカラー」「ルビー」「ブレンハイム」の4種類があります。よく見かけるのは茶色と白のブレンハイム、最も珍しいのがルビーです。

キャバリアを迎え入れる時はどこから?

キャバリアは「ペットショップ」「ブリーダー」「里親」などから迎え入れる方法があります。迎え入れる場所は犬の情報や体長に偽りがなく、愛玩動物の法律をしっかり守っている信頼できる場所を選ぶことをおすすめします。

 

よくある質問

6歳の頃我が家のキャバリアに心臓病が見つかりました。13歳までは生きられないでしょうか?

心臓病にかかっても病気のコントロールが出来れば長生きは可能です。
短命と言われるキャバリアですが19歳まで生きたキャバリアもいたと言われています。
諦めずに獣医師と相談しながら心臓の管理をしていきましょう。

キャバリアの心臓病は完治しますか?

犬の心臓病の多くは完全に治すという治療は難しいとされています。
しかし治療をきちんとすることで、病気の症状を和らげたり進行を遅らせたりすることができます。

ペット保険は必要?

動物病院

ペットには公的な保険制度がありません。そのため治療費の自己負担額は100%です。

もしもの時に、お金を気にせずペットの治療に専念できるよう健康なうちにペット保険に入ることをおススメします。

また、病気になった後では加入を断られる可能性があります。

ペット保険比較表や記事を活用するのがおすすめ!

ペット保険比較アドバイザーでは、ペットに合った保険の選び方やペットの健康に関するお役立ち記事を公開しております。

記事と合わせて比較表も活用することで、ペットと飼い主様に合った保険を選ぶことができます。

また、保険会社のデメリット等も理解できるので、後悔しないペット保険選びができます。

ペット保険への加入を検討されている方はぜひご活用ください。

 

【キャバリアは心臓病で寿命が短い!長生きはできない?】まとめ

今回、ペット保険比較アドバイザーでは

・キャバリアの性格や身体的特徴
・キャバリアのかかりやすい病気
について解説してきました。
キャバリアは心臓病にかかりやすいことから短命だと言われます。
しかし全てのキャバリアが短命というわけでなく、心臓病にかかってもきちんと治療をすることで長生きさせることは可能です。
愛嬌があり人懐っこいキャバリアとの楽しい時間をできるだけ長く送ってくださいね。
ペット保険比較アドバイザーではペット保険に関する記事も掲載しておりますので、ぜひご活用ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

目次