× CLOSE

メニュー

\かんたん5秒/

ペット保険を比較する

フェレットのペット保険おすすめ3選!かかりやすい病気や治療費も解説

2024年5月25日

ペット保険 比較

 
フェレットのペット保険おすすめ3選!かかりやすい病気や治療費も解説サムネイル

離れた目に短い足というかわいらしい見た目のフェレット。

その愛らしさに心を奪われて、飼育を検討する人も多いでしょう。

飼うならフェレットのことを知っておきたいですよね。

フェレットが体調を崩した時のために、かかりやすい病気や治療費などを知っておきましょう。

ペット保険に加入しておくと、治療費の負担が減るためおすすめです。

この記事では

・フェレットがかかりやすい病気
・フェレット向けペット保険の選び方
・フェレットが入れるおすすめのペット保険
について解説します。
最後までお読みいただければ、「フェレットのペット保険に関するリアルな体験談」もわかるようになっていますので、ぜひ参考にしてください。

【フェレットの飼い方のポイント】

快適な温度と湿度 ・温度…15〜25℃(暑さに弱い)
・湿度…40〜65%
推奨されるもの ・犬ジステンパーワクチン
・狂犬病ワクチン
・フィラリア投薬

実はフェレットには、定期的な接種や投薬が推奨されるワクチンがあります。

フェレット専用のものはないため、子犬用のワクチンや薬が使用されます。

効果や副作用など、獣医師と相談しながら接種しましょう。

加えてフェレットの飼育に必要なものは次の通りです。

・ケージ
・トイレ・トイレ砂
・寝床(ハンモック)
・おもちゃ
・エサ・エサ入れ
・給水ボトル
・お手入れ用品

フェレットは基本的にケージ飼育です。

地面で生活して横に移動することが多いため、高さではなく床面積が広いタイプのケージが必要です。

散歩は室内で、1日に30分~1時間くらいケージから出して一緒に遊んであげるとストレス発散になるでしょう。

ケージの中にはトイレ寝床おもちゃ給水ボトルを入れておきます。

フェレットは決まったところに排泄するので、トイレはいつも排泄する場所に置くと成功しやすいでしょう。

また、フェレットの寝床はハンモックです。

包まれてゆらゆらしながら眠りにつくため、ハンモックを吊るして設置しておいてください。

エサはフェレット専用を与えましょう。

完全肉食のフェレットには高タンパク質なフードである必要があります。

代用品としてキャットフードを与えることも可能ですが、必要な栄養素が微妙に異なるため長期的にはNGです。

さらに、フェレットにはお手入れが重要です。

必要なお手入れとして

・ブラッシング
・爪切り
・歯磨き
・シャンプー
・耳掃除

があげられます。

フェレットの毛は日常的に抜けます。

定期的にブラッシングをして、皮膚の健康を守りましょう。

また、爪切りも大切です。

伸びっぱなしはケガの原因になります。

歯磨きはドライフードを与えていれば歯垢はある程度取れるといわれていますが、やわらかいおやつを与えていると付着してしまいます。

歯磨きが難しい場合はガムでもいいので、歯周病ケアを行ってください。

加えてフェレットは臭いが強い動物です。

ペットショップで売られているフェレットは「臭腺」といわれる体臭の原因となる腺が除去されていますが、無臭にはなりません。

身体を清潔にするためにも、1ヶ月に1回のシャンプーがおすすめです。

シャンプーの後には耳掃除もしましょう。

フェレットは耳が汚れやすく、放置すると耳ダニの原因となります。

イヤークリーナーと綿棒で掃除してあげて、汚れがひどいようなら動物病院で相談しましょう。

フェレットにペット保険は必要?かかりやすい病気も紹介

ペットの医療費は全額自己負担なため、フェレットにペット保険をかけておけばもしもの時の費用の負担が減らせます。

フェレットは好奇心が旺盛で、細長い体を活かして狭いすき間に入っていきます。

ケガや異物誤飲の恐れがあり注意が必要です。

さらにフェレットはガンになりやすいといわれています。

フェレットの平均寿命は6~8年で4歳にはシニア期に入り、ガンやフェレットがかかりやすい3大疾病の発生率も高くなります。

そのため、フェレットにはペット保険の加入を検討しましょう。

長期の治療が必要な病気だと、費用が理由で治療が続けられなくなる場合があります。

ペット保険に加入しておけば、満足な治療を受けさせられるでしょう。

後悔しないためにもペット保険の加入は重要です。

フェレットの3大疾病

フェレットの3大疾病とは次の病気を指します。

・インスリノーマ
・副腎腫瘍
・リンパ腫

これらは4歳を過ぎると発生率が高くなるといわれています。

そのため、シニア期に入ったら定期的な健康診断を受けるようにしましょう。

インスリノーマ

インスリノーマ」とは、脾臓に腫瘍ができインスリンの分泌が過剰になる疾患です。

インスリンは血糖を下げる役目を持っており、インスリノーマでインスリンが過剰に分泌されると低血糖の症状を引き起こします。

【主な症状】
・元気や食欲の低下
・ふらつく など

治療法は腫瘍の摘出手術ステロイド剤の投与、食事療法などを併せて行います。

年齢や健康状態によっては手術ができない場合があります。

副腎腫瘍

「副腎」とは腎臓に横にある小さな臓器で、健康を保つために重要なホルモンを分泌しています。

そんな副腎が腫瘍化したものが「副腎腫瘍」です。

多くは良性腫瘍ですが、まれに悪性のケースがあります。

【主な症状】
・左右対称の脱毛
・異常な発情行動
・尿もれ
・排尿困難
・貧血
・腹部の膨満
・体重減少 など

第一選択肢は副腎の摘出手術ですが、2つある副腎の両方が腫瘍化している場合や健康状態によっては、摘出が難しいケースがあります。

手術ができないときの治療法は、注射によるホルモン療法となります。

リンパ腫

リンパ腫」は、とくに高齢のフェレットに多くみられます。

血液中のリンパ球がガン化してしまう疾患で、腫瘍の発生部位によって症状も異なります。

【主な症状】
・胸部…呼吸困難や咳
・腹部…下痢や嘔吐、排尿排便困難 など

変異があるリンパ節や脾臓の摘出など、場所によっては外科処置が施されますが、主に抗がん剤の投与です。

抗がん剤には副作用があり、嘔吐下痢食欲不振を伴う場合があります。

そのほかのかかりやすい病気

3大疾病以外にフェレットがかかりやすい病気には下記のようなものがあります。

・フィラリア
・耳ダニ
・インフルエンザ

フィラリア」は、蚊を媒体としてフェレットに感染します。

血液に流されて心臓で寄生し、全身に影響を及ぼします。

主な症状は「元気がない」「咳や呼吸困難」「胸水や腹水がたまる」です。

体が小さいため致死率が高く、恐ろしい病気です。

ただし、予防期間中に予防薬を投与すれば確実に予防ができます。

耳ダニ」は、ミミヒゼンダニが外耳道に寄生して外耳炎になる病気です。

主に寄生されている動物との接触でうつり、激しいかゆみを伴います。

頭を振ったり耳を引っかいたりするしぐさが頻繁にみられたら、耳ダニを疑いましょう。

治療はダニの駆虫薬で駆虫します。

また、私たちがかかる「インフルエンザ」には、フェレットにうつる型があります。

人の咳やくしゃみで感染し、フェレットの症状である「咳」「くしゃみ」「鼻水」でも人にうつるため注意が必要です。

フェレットがインフルエンザにかかると最悪死に至ります。

若年齢ほど重症化しやすいため、インフルエンザの時期にはウィルスを持ち込まないよう配慮しましょう。

フェレットが病気になった場合の治療費例

フェレットが病気になった場合の治療費例を紹介します。

【3歳 炎症性腸疾患の場合】

診察項目 金額
通院5日間 26,366円
入院2泊3日 10,253円
入院2泊3日 11,152円
合計 47,771円

参照元:SBIプリズム少短「フェレットのペット保険

通院だけでも日割りにすると、およそ5,000円程度かかっていることが分かります。

1日あたりだとそこまで高額ではないものの、重なると負担になりがちな額になっていることが分かります。

今回の例では手術の必要はありませんでしたが、手術が必要となるとさらに数万単位での費用が必要でしょう。

フェレットが病気になると、高額になる可能性があるということですね。

フェレット向けペット保険の選び方

数多くあるペット保険の中でも、フェレットが入れるペット保険は少数です。

その中から自分に合ったペット保険を選びましょう。

ペット保険を選ぶチェックポイントは3つあります。

・プランをチェック
・保険会社の評価をチェック
・自己負担額と保険の適用範囲をチェック

補償内容などプランを確認するのはもちろんですが、利用者の声も大事です。

迷ったら口コミなどを検討材料にしてもいいでしょう。

それぞれのチェックポイントを解説していきます。

プランをチェック

加入できるペット保険のプランを比較することは重要です。

ペット保険によっては内容はさまざまです。

いざ病気になった時に「保険が適用されなかった」では意味がありません。

どの保険も同じではないため、ポイントを抑えてひとつずつ比較しましょう。

カバー範囲と補償内容

ペット保険に加入するのであれば、カバー範囲と補償内容は知っておく必要があります。

フェレットがかかりやすい病気をカバーしてもらえるか確認しておきましょう。

ペット保険によっては腫瘍が補償対象外など、保険が使用できない病気が設定されている場合があります。

また、待期期間がある商品だと、待期期間中にかかった病気は補償の対象外になるため注意が必要です。

加えて「補償内容」も比較ポイントです。

補償割合限度額など保険会社によってさまざまなため、各会社の内容を理解して比較検討しましょう。

保険料と加入条件

保険料は家計の負担にならない金額のペット保険を選ぶようにしてください。

補償内容を手厚くしてしまうと、どうしても保険料が高くなってしまいます。

保険料が家計の負担になると支払いが困難になり、保険を解約するケースも。

ペット保険はもしもの備えなので、加入し続けることが重要です。

自己負担額と保険の適用範囲

自己負担額」とは、動物病院で支払う治療費のことです。

動物病院の窓口での負担を軽くするためには、「窓口清算型」がおすすめです。

「窓口清算型」とは、窓口精算に対応する動物病院の窓口で補償分が引かれた金額を支払う方法です。

そのため、窓口での支払いの金額は安くなります。

一方、窓口精算ができない「後日清算型」だと、動物病院では一旦治療費の全額を支払い、後ほど郵送などで保険金の請求を行います。

そのため自己負担額は高くなりがちです。

ペット保険を検討する際、窓口清算型」か「後日清算型かもチェックしておきましょう。

さらに補償範囲も確認する必要があります。

ペット保険の主な補償内容は

・通院
・入院
・手術

です。

保険会社によっては「ペットの損害賠償責任」や「葬祭費用」などが補償されるペット保険もあります。

一方で、一般的に補償されないのは

・ワクチン接種費用
・予防接種などで防げる感染症の治療費
・避妊や去勢手術費用
・健康診断費用
・爪切りや耳掃除
・休日・時間外診療費 など

です。

フェレットがかかる可能性がある「フィラリア症」は予防で防げる病気なので、ほとんどのペット保険では補償対象外となります。

また、多くのペット保険では休日や時間外診療費が補償対象外です。

一方でSBIプリズム少短では、休日や時間外の診療費も補償対象としています。

仕事で時間内の診察を受けることが少ないようであれば、検討してみてもいいでしょう。

保険会社の評価をチェック

どの保険がいいのか迷ったら、保険会社の評価をチェックしましょう。

チェックポイントは次の2つです。

・クチコミ
・カスタマーサービスと支払い請求の処理

大手だから必ず良いとは限りません。

思ってもみなかったところに落とし穴が潜んでいる場合があります。

詳しく解説していきます。

クチコミ

口コミサイトなどを利用して、それぞれの評価を確認してみましょう。

ペット保険には、会社として大手の企業や聞いたこともない無名の保険会社までさまざまです。

大手だと広告も大々的に打ち出し、安心感があります。

だからといってその他の保険会社が危険というわけではなく、むしろ顧客を大切にしている企業も多いでしょう。

クチコミは利用者の生の声なため、その辺がよくわかります。

悪い評判で、同じような内容の口コミが何件も書かれていると注意が必要です。

このように各保険会社の良いところや悪いところが見えてくるので、比較検討にはぜひクチコミを利用してください。

カスタマーサービスと支払い請求の処理

クチコミの中で、カスタマーサービスや支払い請求の処理に関しての評判もしっかり確認しておいてください。

カスタマーサービスは請求や補償内容など、分からないときに利用することが多いでしょう。

カスタマーサービスの対応の評判が悪いのは、顧客を大切にしていないといえます。

また、保険金の支払い請求の処理に関しての評判も重要です。

請求が遅い」「理由も解らず保険金の返金を要請された」などのクチコミには注意しましょう。

同じようなクチコミが何件もないかなどもチェックしておくといいでしょう。

フェレットが入れるおすすめのペット保険

フェレットが入れるおすすめのペット保険には3つあげられます。

・アイペット「うちの子キュート」
・アニコム損保「どうぶつ健保ふぁみりぃ」
・SBIプリズム少短「プリズムペット うさぎ等小動物プラン」

犬や猫ほど多くはありませんが、選択肢があるのは嬉しいですね。

特徴をひとつずつ解説していきましょう。

アイペット「うちの子キュート」

アイペット損保のペット保険「うちの子キュート」は、エキゾチックアニマルに特化した商品です。

ただしWEB申込みができないので注意が必要です。

申し込みはペットショップなど代理店の店頭でのみとなります。

一方で審査にかかる時間や待機期間がなく、ペットが引き渡された時点から補償が開始されるといったメリットがあります。

「うちの子キュート」の商品内容の特徴は下記のとおりです。

・通院、入院、手術と補償が幅広い
・補償割合は30%、50%、70%から選べる
・窓口精算ができる
・多頭割引制度がある

「うちの子キュート」は他の2つの商品と比べると補償割合が3つあり、選択肢が広いといえます。

それぞれの特徴を詳しく掘り下げていきます。

通院、入院、手術と補償が幅広い

うちの子キュートは、日常的な病気から高額になりがちな入院・手術まで幅広い補償内容です。

入院は年間22日まで、手術は年間2回まで補償と、急な病気やケガにも備えられます。

また、通院の補償があると少しの体調不良でも病院に通いやすくなります。

身体が小さなエキゾチックアニマルは悪化しやすいため、早期発見・早期治療は重要です。

通院1日目から補償されるので安心ですね。

※請求内容によっては保険金をお支払いできない場合があります。詳しくは、「重要事項説明書/ご契約のしおり」をご確認ください。

補償割合は30%、50%、70%から選べる

補償割合は30%50%70%の3つのプランから選べます。

プランによって限度額や保険料が変わってくるので、補償内容と保険料のバランスで検討しましょう。

【補償限度額】

30%プラン 50%プラン 70%プラン
通院 9,000円まで/日
(年間22日まで)
12,000円まで/日
(年間22日まで)
12,000円まで/日
(年間22日まで)
入院 9,000円まで/日
(年間22日まで)
12,000円まで/日
(年間22日まで)
30,000円まで/日
(年間22日まで)
手術 4万円まで/回
(年間2回まで)
10万円まで/回
(年間2回まで)
15万円まで/回
(年間2回まで)

※新規でお申込みできるのは、補償開始日時点におけるペットの年齢が1歳11か月までとなります。

【保険料(月払の場合)】

年齢 30%プラン 50%プラン 70%プラン
フェレット 0歳 1,690円 2,170円 2,600円
1歳 1,700円 2,190円 2,620円

※ご契約条件によっては多頭割引が適用され、払込みいただく保険料が上記保険料より低額になる場合があります。

フェレットの保険料は年齢ごとに変わり、継続前に「継続契約についてのご案内」で次年の保険料が案内されます。

忘れずに確認しておきましょう。

窓口精算ができる

アイペットの「うちの子キュート」では、対応する動物病院での「窓口精算」が可能です。

窓口精算とは、対応する動物病院の窓口で保険による補償分を除いた診療費のみを支払う方法です。

後日精算する手間がなく、当日の支払額を抑えられるといったメリットがあります。

保険証かマイページを提示するだけで窓口精算が完了するので、保険金を請求し忘れたり、領収書をなくす恐れがある人には最適でしょう。

※窓口精算できない場合がありますので、詳しくは「ご契約のしおり」をご確認ください。
※後日、診療内容に関してアイペット損保から照会をさせていただく場合や、動物病院でのお支払い額との差額精算(追加でのお支払い・お受取り)が生じる場合があります。

多頭割引制度がある

多頭割引とは、同じ契約者が複数の保険商品を契約する際に適用される割引制度です。

「うちの子キュート」では、異なる品種の組み合わせも可能とされています。

割引率は次の通りです。

・2~3件…2%割引
・4件以上…3%割引

フェレットだけでなく、ウサギやハムスターなどを一緒に飼育しているのであればお得でしょう。

鳥も対象になりますので、ぜひ利用してください。

 

アイペット損保「うちの子キュート」

当社保険は保険金のお支払いを理由として、契約の継続をお断りすることはございません。終身でご継続いただけます。

引用:アイペットHP よくある質問「保険金が支払われた場合に、契約が継続ができないことはありますか?」

※補償内容や保険料について必ず重要事項説明書保険約款もご確認ください

アニコム損保「どうぶつ健保ふぁみりぃ」

アニコム損保の「どうぶつ健保ふぁみりぃ」は、犬や猫だけでなく、フェレットや鳥、ウサギも加入できるペット保険です。

webで申し込みができ、フェレットであれば3歳11カ月まで新規加入できます。

アニコム損保の「どうぶつ健保ふぁみりぃ」には次のような特徴があります。

・通院、入院、手術をフルカバー
・付帯サービスが充実
・窓口清算可能
・各種割引制度

「どうぶつ健保ふぁみりぃ」は付帯サービスや割引制度が充実しています。

加入するだけでお得感が大きなペット保険です。

通院、入院、手術をフルカバー

「どうぶつ健保ふぁみりぃ」では、通院から手術まで幅広い補償内容でカバーしてくれます。

何度も通院が必要な病気だったり、高額になりがちな入院や手術も補償してもらえるのは安心です。

また、ケガや病気が発生したのが保険対象となる期間中であれば、何の病気かわからない段階でも、先天性・後天性であっても補償が可能となっています。

最低金額の設定がないため、少額の治療費でも補償されるのは魅力的ですね。

(※予防目的等の一部の処置に関しては、補償対象外となるケースがあります。詳しくは公式ホームページ「保険金をお支払いできない場合」をご覧ください。)

「どうぶつ健保ふぁみりぃ」の補償割合は「50%プラン」と「70%プラン」の2パターンあります。限度額や限度日数(回数)、保険料が異なるため、バランスを確認して合うものを見つけましょう。

【補償限度額】

50%プラン 70%プラン
通院 10,000円まで/日(年間20日まで) 14,000円まで/日(年間20日まで)
入院 10,000円まで/日(年間20日まで) 14,000円まで/日(年間20日まで)
手術 100,000円まで/回(年間2回まで) 140,000円まで/回(年間2回まで)

 

【保険料(月払の場合)】

年齢 50%プラン 70%プラン
フェレット 0歳 2,500円 3,360円
1歳 2,560円 3,430円

保険料は、年齢が上がるごとに金額も上がるため、公式ホームページ「どうぶつ健保ふぁみりぃ 基本保険料表」で確認しておきましょう。

付帯サービスが充実

「どうぶつ健保ふぁみりぃ」に加入すると受けられる付帯サービスがあります。

・どうぶつ健活
・どうぶつホットライン
・迷子捜索サービス

どうぶつ健活」とは、うんちで腸内細菌の数を調べ、病気を未然に防ぐ取り組みです。

動物病院で受けることができ、腸内年齢が分かります。

どうぶつホットライン」では、ペットに関する悩み事などをLineで相談できます。

獣医師やドッグトレーナーなど専門家が対応してくれるので、病院に連れていくべきか迷った時にも役立ちます。

脱走したなど万が一の時には、「迷子捜索サービス」が利用できます。

迷子捜索を専門に行うペット探偵による捜索と、発生地域の迷子捜索隊の「迷子捜索依頼」のメール配信を行うサポートが無料で受けられます。

※本サービスでは、3日間の捜索料金と出張料は無料です。
※提携会社を通じたサービスであり、離島等一部地域や集中豪雨等のやむをえない事情によってサービスの着手までに時間がかかる場合や、サービスをご利用できない場合があります。

窓口清算可能

「どうぶつ健保ふぁみりぃ」でも窓口精算が可能です。

契約後に送られてくる保険証を対応する動物病院の窓口に提示すれば、補償分を差し引いてもらえます。

支払いの負担が軽く、後から請求する手間が省けてお手軽です。

仮に窓口精算に対応していない動物病院でも、Lineで簡単に保険金の請求ができます。

治療費の領収書をスマホのカメラで撮り、Lineで送れば請求完了。

郵送で送る必要がないので3分で請求が可能です。

割引制度

「どうぶつ健保ふぁみりぃ」では2つの割引制度が受けられます。

・多頭割引
・健康割増引制度

多頭割引」では、月払で50円引き、年払だと600円引きされます。

1頭目や2頭目の契約の商品プランが「どうぶつ健保ふぁみりぃ」または「どうぶつ健保しにあ」の場合に限るので注意しましょう。

また、「健康割増引制度」は「どうぶつ健保ふぁみりぃ」だけの割引です。

「健康割増引制度」とは、保険の利用状況によって割増引が適用される制度です。

保険の利用回数が少なければ保険料は安くなり、多いと高くなります。

通院・入院日数/
手術回数
0回 1~5回 6~19回 20~39回 40回以上
割引率 10%割引 5%割引 割引なし 20%割増 50%割増

※割増引率は将来変更となる場合があります。実際に適用となる割増引率については、「継続契約申込書」でご確認ください。

保険料は年齢とともに上がりますが、利用回数が少ないと割引されます。

軽度のケガや病気であれば、多くは19回以内の通院で回復するでしょう。

また、40回以上の通院や入院はかなりまれなケースだと考えられます。

そのため多くの人にとってみれば嬉しい制度だといえるでしょう。

アニコム損保「どうぶつ健保ふぁみりぃ・ぷち・しにあ」
2年目以降のご契約継続について
弊社の商品の保険期間は1年間ですが、ご契約には「継続契約特約」を適用して引受をさせていただいておりますので、解約等のお申し出がない限り満期後は、原則ご契約は自動的に継続となり、終身ご継続いただけます。
※ご注意
・ご契約者または弊社より別段の意思表示があった場合には、ご契約は継続となりません。
・自動的にご契約が継続とならない場合や、商品改定により保険料、補償内容などが変更となる場合があります。
※補償内容や保険料について必ず重要事項説明書保険約款もご確認ください

SBIプリズム少短「プリズムペット うさぎ等小動物プラン」

SBIプリズム少短の「プリズムペット うさぎ等小動物プラン」は、小動物に特化したペット保険です。

ネットでの申し込みが可能で、フェレットの新規加入は0歳から満5歳未満となっています。

3商品の中では、最も新規加入の年齢幅が広いペット保険です。

SBIプリズム少短の「プリズムペット うさぎ等小動物プラン」の特徴には次のものがあげられます。

・保険料の値上がりがない
・補償割合は100%
・プランが選べる

「プリズムペット うさぎ等小動物プラン」は、補償割合が100%の珍しいペット保険です。

保険料の値上がりがないのも、ほかの2つにはない特徴でしょう。

それぞれ詳しく解説していきます。

保険料の値上がりがない

「プリズムペット うさぎ等小動物プラン」は、多くのペット保険にある年齢ごとの保険料の値上がりがありません

動物は年齢を重ねるごとに抵抗力が弱まり、病気にかかりやすくなります。

そのため、ほとんどのペット保険では高齢になると保険料が上がり、家計の負担になることも少なくありません。

ペット保険を検討する際は、高齢になった時の保険料も確認しておかなければいけませんが、保険料が一定だとそのような心配も不要です。

限度いっぱいまで保険を使用しても保険料は上がらないため、安心して補償が受けられます。

補償割合は100%

「プリズムペット うさぎ等小動物プラン」の補償割合が100%なのも特徴の一つです。

治療費の補償がいくらなのかわかりやすいのもポイントでしょう。

ただし限度額があり、それを超えると自己負担になるため注意が必要です。

【補償限度額】

いつでもパック「プレミアム」 いつでもパック「バリュー」
入院 6,000円まで/日(年間30日まで) 5,000円まで/日(年間20日まで)
通院 6,000円まで/日(年間30日まで) 5,000円まで/日(年間20日まで)
手術 60,000円まで/回(年間2回まで) 30,000円まで/回(年間2回まで)

例えば、治療費が5,000円だと全額補償されますが、8,000円だと「プレミアム」では2,000円、「バリュー」では3,000円の自己負担が生じることを覚えておきましょう。

プランが選べる

「プリズムペット うさぎ等小動物プラン」には2つのプランがあります。

限度額の違いは前に紹介しましたが保険料も異なるため、家計に負担がかからない方を選びましょう。

【保険料】

月払 年払
いつでもパック「プレミアム」 3,460円 38,060円
いつでもパック「バリュー」 2,890円 31,830円

※保険料はあくまで現時点の金額になります。社会環境の変化等に応じ、収支状況を検証した結果、当社の定めにより、保険契約の更新時に保険料の増額または保険金額の減額をする場合があります。

 

SBIプリズム少短「プリズムペット うさぎ等小動物プラン」
ペット保険 プリズムペット犬猫

保険契約の更新に際して、満期の2か月前までに保険料およびご契約内容を記載した更新通知書をお送りいたします。
満期日の1か月前までに特段の意思表示がなされない場合、ご案内の内容で更新する旨の意思表示がなされたものとして、更新手続きをいたしますので、ご連絡いただく必要はございません。
(更新契約特約に基づき自動的に更新されます)
前年と異なる内容のご契約を希望される場合は、満期日の1か月前までに書面にてお手続きが必要となりますので、カスタマーセンター(0120-39-1212 受付時間:9:00〜17:00、GW期間・年末年始を除く)までご連絡をいただきますようお願いします。

すべての品種において終身契約更新が可能です。

引用:SBIプリズム少短HP「契約更新について」

※補償内容や保険料について必ず重要事項説明書・保険約款もご確認ください

フェレットのペット保険に関するリアルな体験談

フェレットのペット保険に関してのリアルなクチコミを確認してみましょう。

「良い口コミ」と「悪い口コミ」を抜粋してきました。

ごく一部の意見なので、参考程度にご覧ください。

良い口コミ

こんなにいい保険会社はない

ひまわりさん

評価: 5口コミを見ていると、保険金が支払われなかったり返金請求されたとありますが、これまで長年にわたって頻繁に利用させてもらっている中で、一度も保険金が支払われなかったり返金請求されたりもありません。

逆に、ほかのペット保険ではほとんど補償されない自宅酸素室レンタルや、原因不明の診断名がつかない診察や検査代などもちゃんと補償してくれます。

更新時に免責条件を追加されることもなければ、更新拒否や保険料の割増しもなく、ほかにも数社加入していますし、補償についていろいろ調べますがこんなにいいペット保険はないと思います。

返金請求とか支払いされなかったというのは、告知義務違反や不正請求が疑われるようなことがあったのでは?と思ってしまいます。。。

 

参考:みん評

親切丁寧に対応してくれる

カモノハシブルースさん

評価: 4私が知っているペット保険の補償割合は、70%が50%がほとんどです。ただ、補償されるとはいえ窓口支払いが発生しますし、高額の支払いの場合、補償されるとはいえ持ち出しも大きいものです。かつて飼っていたペットが加入していた保険は70%の補償割合でしたが、窓口での負担が大きかったのがいまだに印象に残っています。そのため、今回は補償割合ができるだけ大きい保険に加入しようと決めていました。こちらの保険は補償割合100%と、理想そのものの保険です。保険料はそこそこしますが、その分手厚い補償内容のため、将来の安心に必要な経費だと思っています。

参考:みん評

保険に助けられた良いケースです。

補償がしっかり受けられ、保険金もスムーズに受け取れて満足度が高いといえます。

悪い口コミ

過去の保険金の返金を求めてくる

とくめいさん

評価: 11年以上前からの保険金が間違いだったので保険金返金しろと払込用紙を送ってきた。1年以上病院で定期的に診察、お薬を貰っていてその度に窓口精算で保険が適応されていたのに、今になって過去の保険金を全て間違ってましたって。。。10万円近く返金しろって。。間違っていたなら初めに窓口精算した時にどういう審査して保険適応したのか。今更なに?としか思えない。とても酷い保険会社です。

参考:みん評
怪我が原因でのその後の治療は保険対象外

ゆなさん

評価: 1エキゾチックアニマルを2匹飼っています。
イタズラをして怪我をしてしまい、歯が1本折れてしまいました。病院へ連れて行き、処置をしてもらいましたが、その際に、怪我による歯切り手術は保険適用との説明を病院側から受けました。

その後は怪我が原因で曲がった歯が生えるようになってしまい、餌が食べにくそうなので、再度病院へ。そこでも、保険適用と言われ、歯切り手術をしました。

しかし、2ヶ月半後、何の説明も連絡もなく、「保険金ご返金のお願い」との通知が。過長歯の処置は対象外なのは認知していましたが、病院側は怪我が原因なら保険対象になるし、歯を伸ばしてから歯切り手術を受けないと歯が揃わないとのことだったのですが、それは対象外です、と。

電話で確認すると、病院側の説明と、オペレーターの説明は違うし、怪我をしてその関連に使えない保険だったら入ってる意味がないと思ってしまいました。病院側も病院側ですが、そこに振り回されてイライラしたり、双方からの電話で時間を取られたりするくらいなら、今後は実費で治療した方がいいやと思い、保険を解約しました。

大手だからと思い安心していた反面、オペレーターの方もただの決まり文句しか繰り返さず、失望しました。

参考:みん評

まれに「時間が経って保険金の返金を要請された」といった口コミを見かけます。

特に窓口請求型だと多いようです。

動物病院の窓口と保険会社の補償範囲の相違で起こります。

時間が経てばたつほど返金額が高額になるため、飼い主さんにはかなりの負担になります。

補償範囲の相違は「窓口清算型」の今後の課題といえるでしょう。

人気のフェレット4種類とその値段

一口にフェレットといっても種類はさまざまです。

その中でも人気がある4種類を紹介します。

・マウンテンビューフェレット
・マーシャルフェレット
・パスバレーフェレット
・アンゴラフェレット

フェレットの繁殖場を「ファーム」と呼びます。

フェレットはファームごとに改良されるため、それぞれの特徴や性質が異なります。

フェレットを検討する際は、見た目だけでなく性質にも注目してみましょう。

マウンテンビューフェレット

ファーム アメリカ(ニューヨーク)
体重 0.8~1.5kg程度
性格 噛み癖も少なく、大人しい仔が多い。

「マウンテンビューフェレット」は丸みがあり、骨太でがっしりした体つきが特徴です。

他のフェレットよりも小さめで細長い体型をしています。

人懐っこくて温和な優しい子が多いため、初心者におすすめのフェレットです。

マーシャルフェレット

ファーム アメリカ(ニューヨーク)
体重 1〜2kg
性格 噛み癖の少ないおとなしい仔が多い

日本で最も飼育数が多いのが「マーシャルフェレット」です。

カラーバリエーションが豊富で、10種類の毛色があります。

体型は大柄から小柄までさまざまですが、比較的細めの個体が多いようです。

噛み癖が少なくて性格も良く、フェレット初心者にもおすすめできます。

パスバレーフェレット

ファーム アメリカ(ペンシルバニア)
体重 0.6~1.5kg
性格 好奇心いっぱいでやんちゃ

「パスバレーフェレット」は、マーシャルフェレットに次いで国内の飼育数が多いフェレットです。

しっかりとした体つきで、顔が丸い個体が多いのが特徴です。

性格は遊び好きな固体が多く、おもちゃ遊びが大好き。

ただし多少噛み癖があるため、しつけが必要です。

アンゴラフェレット

ファーム 中国(上海)
体重 1~2kg
性格 気性が荒くやんちゃ

毛足が長くかわいらしい見た目の「アンゴラフェレット」は「ファーファームフェレット」とも呼ばれています。

日本国内ではめったにみられない珍しいフェレットなため、憧れるフェレットオーナーも多いといわれています。

その見た目に反して、性格は野性味が強くやんちゃです。

噛み癖があり噛む力も強いため、手がかかるケースが多くみられます。

飼育経験者でないと難しい種類でしょう。

よくある質問

シルバーミットのフェレットは大人になると無くなりますか?

「シルバーミット」とはフェレットのカラーの一種で、手先が白く、手袋をしたような模様が特徴です。手袋模様は子供の時期に最も強く出ます。
大人になってもなくならない固体はいますが、シルバーミットは体の色が薄くなりやすいといわれています。
体毛が薄く白っぽくなることを「ホワイト化」と呼び、ホワイト化すると手袋模様が目立たなくなるケースも多く見られます。

フェレットのにおい対策を教えてください。

フェレットには独特のにおいがあります。その対策としては次のことがあげられます。
・ケージ周りのこまめな掃除
・トイレ掃除
・ハンモックやマットの交換
・定期的なお風呂やシャンプー
・耳かき
臭いからといって芳香剤の使用は禁止です。強すぎるにおいはフェレットにとってストレスになります。
また、与える食事や餌などでも便や体臭が変わる場合があります。飼育するにあたり、フェレットのにおいは多少仕方がない部分があります。敏感になりすぎず、においと上手に付き合っていきましょう。

ペット保険は必要?

ペットには公的医療保険制度がありません。そのため診療費の自己負担額は100%です。

もしものときに、お金を気にせずペットの治療に専念できるよう健康なうちにペット保険に加入することをおすすめします。

また、病気になった後では加入を断られる可能性があります。

 

ペット保険比較表や記事を活用するのがおすすめ!

ペット保険比較アドバイザーでは、ペットに合った保険の選び方やペットの健康に関するお役立ち記事を公開しております。

記事と合わせて比較表も活用することで、ペットと飼い主様に合った保険を選ぶことができます。

また、保険会社のデメリット等も理解できるので、後悔しないペット保険選びができます。

ペット保険への加入を検討されている方はぜひご活用ください。

【フェレットのペット保険】まとめ

今回、ペット保険比較アドバイザーでは

・フェレットがかかりやすい病気
・フェレット向けペット保険の選び方
・フェレットが入れるおすすめのペット保険

について解説してきました。

フェレットにもペット保険を検討しましょう。

ペット保険は犬や猫だけのものではありません。

フェレットでも動物病院にかかれば治療費が高額になりがちです。

大切な家族であるフェレットを病気から守るためにも、ペット保険に加入しておくことは重要です。

ペット保険比較アドバイザーではペット保険に関する記事も掲載しておりますので、ぜひご活用ください。